2016-09-28 Wed [ 学校風景::季節 ]
by ブログ管理者
数日前から咲き始めたキンモクセイが満開に近づいています。冷房使用期間も先週で終わりました。教室の窓を開けていると、どこからかやさしい香りが漂ってきます。毎年過ごしやすい季節になると咲きはじめ、香りとかわいい花で存在感をアピールします。これから徐々に「秋」が深まっていきます。
|| 14:10 | comments (x) | trackback (x) | △ ||
2016-01-19 Tue [ 学校風景::季節 ]
by ブログ管理者
平成28年1月19日(火) 昨日の大雪から一夜明け、今日は朝から良い天気です。
歩道の雪かきは昨日しましたが、凍結しています。早朝より業務員さんが融雪剤をまいてくれました。早く解けて欲しいです。足下に十分注意して下さい。
|| 13:43 | comments (x) | trackback (x) | △ ||
2014-08-27 Wed [ 学校風景::季節 ]
by ブログ管理者
学校西側の植え込みにある山梨の木に、山梨の実がなっていると、事務職員の古屋さんが教えてくれました

もしかしたら、初めての実かも知れません

『桃栗3年柿8年、柚子は9年でなりかねる、梅は酸いとて13年、梨は18年』
と、言い伝えられるように、飛び抜けて梨に実がつくのは時間が掛かるようです。
上記引用文は、何事も成し遂げるまでには相応の年月が必要だというたとえで、
尾張いろはかるたの一節が地方によって少しずつ変わって伝わっているそうです。
18年目で実を付ける・・・。そんな木が高校にあることが、なにか、面白いですね



|| 11:47 | comments (x) | trackback (x) | △ ||
2014-04-15 Tue [ 学校風景::季節 ]
|| 19:27 | comments (x) | trackback (x) | △ ||
2014-03-11 Tue [ 学校風景::季節 ]
|| 10:50 | comments (x) | trackback (x) | △ ||