2018,02,04, Sunday
2月4日(日)に、さいたま市文化センターにて行われた
第24回 関東地区高等学校写真展 -埼玉大会-に参加してきました。
(会期は、1月31日~2月4日でした。)

参加者は、2年林、2年竹内、1年武藤の3名でした。


会場には、東京・埼玉・千葉・神奈川・群馬・栃木・茨城・山梨の代表作品が展示され、
多くの方で賑わっていました。
今大会では、上位16作品が優秀賞に選ばれたのですが、
なんと本校から2年 林の作品が、優秀賞を受賞しました!!!

(彼は、今年の審査会など4回連続でなんらかの賞や出場権獲得などをしています。)

2年 林 『秋』 (優秀賞)

2年 竹内 『ただいま』 (奨励賞)

1年 武藤 『子を授ける者』 (奨励賞)

表彰式後、審査員の写真家 斉藤 巧一郎 先生から講評をいただきました。
その後の講演会も勉強になるもので、何人もの生徒たちが質問をしていました。

県外上位大会へ出場できる体験は、そうできるものではないです。
3人とも有意義な一日になったかと思います。
第24回 関東地区高等学校写真展 -埼玉大会-に参加してきました。
(会期は、1月31日~2月4日でした。)
参加者は、2年林、2年竹内、1年武藤の3名でした。
会場には、東京・埼玉・千葉・神奈川・群馬・栃木・茨城・山梨の代表作品が展示され、
多くの方で賑わっていました。
今大会では、上位16作品が優秀賞に選ばれたのですが、
なんと本校から2年 林の作品が、優秀賞を受賞しました!!!
(彼は、今年の審査会など4回連続でなんらかの賞や出場権獲得などをしています。)
2年 林 『秋』 (優秀賞)
2年 竹内 『ただいま』 (奨励賞)
1年 武藤 『子を授ける者』 (奨励賞)
表彰式後、審査員の写真家 斉藤 巧一郎 先生から講評をいただきました。
その後の講演会も勉強になるもので、何人もの生徒たちが質問をしていました。
県外上位大会へ出場できる体験は、そうできるものではないです。
3人とも有意義な一日になったかと思います。
| 写真部 | 18:49 | comments (x) | trackback (x) |
2018,01,27, Saturday
1月27日(土) 山梨県庁防災新館イベントスペースにて、冬季審査会が行われました。

【審査員の靏田圭吾先生による最終選考の場面】
本校からは、今回6名19作品出品しました。
全体で1297点の出品数の中、60点ほどの作品が2次審査を通過し、
本校では、以下の1作品が最終選考に残りました。

2年 林 「どこでしょう」
2年林の作品は、個人14位に選ばれ、『入選』の賞状を頂きました。

関東大会も間もなく開催です。頑張ります!!
【審査員の靏田圭吾先生による最終選考の場面】
本校からは、今回6名19作品出品しました。
全体で1297点の出品数の中、60点ほどの作品が2次審査を通過し、
本校では、以下の1作品が最終選考に残りました。

2年 林 「どこでしょう」
2年林の作品は、個人14位に選ばれ、『入選』の賞状を頂きました。
関東大会も間もなく開催です。頑張ります!!

| 写真部 | 16:40 | comments (x) | trackback (x) |
2018,01,11, Thursday
11月の芸術文化祭にて
2年竹内、2年林、1年武藤の作品が 関東大会 に出場決定したことは、
先日ご報告したとおりです。(部としては、6年連続の県外上位大会出場になります。)
学校へ報告を済ませ、
さっそく校門に看板を掲げていただきました


場所など詳細は、以下になります。
第24回 関東地区高等学校写真展 -埼玉大会-
会期 : 1月31日(水)~2月4日(日)
時間 : 午前9:00~午後7:00 (初日のみ午後1:00から。最終日のみ午後4:00まで。)
場所 : さいたま市文化センター展示室
2年竹内、2年林、1年武藤の作品が 関東大会 に出場決定したことは、
先日ご報告したとおりです。(部としては、6年連続の県外上位大会出場になります。)
学校へ報告を済ませ、
さっそく校門に看板を掲げていただきました


場所など詳細は、以下になります。
第24回 関東地区高等学校写真展 -埼玉大会-
会期 : 1月31日(水)~2月4日(日)
時間 : 午前9:00~午後7:00 (初日のみ午後1:00から。最終日のみ午後4:00まで。)
場所 : さいたま市文化センター展示室
| 写真部 | 08:32 | comments (x) | trackback (x) |
2017,11,29, Wednesday
本日より、12月6日(水)まで、
甲府駅のぺデストリアンデッキにて、
山梨県高等学校写真連盟展(高写連展)が開かれています。

全国高等学校総合文化祭(総文祭)に出品した作品や、
山梨県高等学校芸術文化祭(芸文祭)、冬季審査会、春季審査会、秋季審査会の上位作品が一挙に展示されています。
本校の3年服部、2年竹内の作品も展示されております。


近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。
最終日は、16:00までとなります。
甲府駅のぺデストリアンデッキにて、
山梨県高等学校写真連盟展(高写連展)が開かれています。
全国高等学校総合文化祭(総文祭)に出品した作品や、
山梨県高等学校芸術文化祭(芸文祭)、冬季審査会、春季審査会、秋季審査会の上位作品が一挙に展示されています。
本校の3年服部、2年竹内の作品も展示されております。
近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。
最終日は、16:00までとなります。
| 写真部 | 12:26 | comments (x) | trackback (x) |
2017,11,21, Tuesday
11月21日(火)より、山梨県立美術館にて、
山梨県高校学校芸術文化祭の展示が開催されています。
部門は、美術・工芸、書道、写真の3部門で、会期は11月26日(日)までです。
初日は、午前に展示・審査が行われ、午後から一般見学が可能となりました。
各校、最大5名まで1点ずつ出品しており、
あとは、昨年度の冬季審査会・今年度の春季審査会・秋季審査会の上位20作品が展示されています。

本校では、5点に加えて、秋季審査会で入選した2年の林の作品が追加されますので、
全部で6作品出品しております。

【写真家の塩澤一洋先生による審査風景】
気になる審査の結果ですが、
2年の竹内が16位で奨励賞をいただきました!!

2年竹内 『ただいま』(奨励賞16位)
今年度の2月に関東大会が埼玉県で開かれますので、

関東大会出場決定
です!!
しかも! 今回は、それだけではありません。
19位 1年 武藤
20位 2年 林
で、さらに2人を加えて、

関東大会になんと3人も出場することになりました



1年武藤 『子を授ける者』(19位)

2年林 『秋』(20位)
これで、6年連続で関東大会または全国大会に出場することになります。
非常に喜ばしい記録です。
部員みんなで興奮し、喜んだ一日となりました。

会期中、ぜひ皆さんも足を運んでみてくださいね!

山梨県高校学校芸術文化祭の展示が開催されています。
部門は、美術・工芸、書道、写真の3部門で、会期は11月26日(日)までです。
初日は、午前に展示・審査が行われ、午後から一般見学が可能となりました。
各校、最大5名まで1点ずつ出品しており、
あとは、昨年度の冬季審査会・今年度の春季審査会・秋季審査会の上位20作品が展示されています。
本校では、5点に加えて、秋季審査会で入選した2年の林の作品が追加されますので、
全部で6作品出品しております。
【写真家の塩澤一洋先生による審査風景】
気になる審査の結果ですが、
2年の竹内が16位で奨励賞をいただきました!!

2年竹内 『ただいま』(奨励賞16位)
今年度の2月に関東大会が埼玉県で開かれますので、




しかも! 今回は、それだけではありません。
19位 1年 武藤
20位 2年 林
で、さらに2人を加えて、






1年武藤 『子を授ける者』(19位)

2年林 『秋』(20位)
これで、6年連続で関東大会または全国大会に出場することになります。
非常に喜ばしい記録です。
部員みんなで興奮し、喜んだ一日となりました。
会期中、ぜひ皆さんも足を運んでみてくださいね!


| 写真部 | 17:24 | comments (x) | trackback (x) |
TOP PAGE △