2025年6月6日カテゴリー:

高校生のための文化講演会

6月6日(金)に「高校生のための文化講演会」が開催され、本の読み方などについて話をうかがうことができました。講師の豊﨑由美先生は面白い本などをまだ読んでいない人たちに紹介する「書評家」という仕事をされています。これからその本を読む人のことを思い、紹介する内容に気を遣っていることや、自分が小さいときにグリム童話に出会ったことが本を読むきっかけになったという体験を話してくださいました。また、本の読み方としては自分が本を選んで読むのではなく、その本に自分が選ばれるようになれば良いという思いを持って作品に寄り添うようなれば良いこと、また、先生が読んだ本の中で高校生の胸が熱くなるのではないかと思う本を何冊か紹介してくださいました。また、質問にも答えてくださり、たくさん読むより深く丁寧に読むことが大事であることをアドバイスしてくださいました。最後に後援してくださった集英社さんから図書館に文庫本を寄贈していただきました。