山梨県立山梨高等学校 > 生徒会活動 > 部活動 > 吹奏楽 > 第46回山梨県高等学校芸術文化祭吹奏楽専門部発表会 2025年10月30日カテゴリー: 部活動 生徒会活動 吹奏楽 第46回山梨県高等学校芸術文化祭吹奏楽専門部発表会 10月29日(水)にYCC県民文化ホールで「第46回山梨県高等学校芸術文化祭吹奏楽専門部発表会」が開催されました。 山梨高校吹奏楽部9名は笛吹高校吹奏楽部14名と合同バンドとして23名のメンバーで出場しました。 小松亮佑さんの指揮により、「スクーティン・オン・ハードロック」を演奏しました。ジャズ系の3部構成の全体に速いテンポの曲です。ノリの良さの中に音色を合わせながら、途中各楽器の音色を引き立たせる場面を意識しながら演奏しました。 週末に笛吹高校で合同練習を行い、合奏して課題を見つけ、平日は各校で練習を重ねてきました。 本番ではリズム感や表現力など練習の成果を出すことができ、優良賞をいただくことができました。 今回、山梨高校単独ではできない編成で演奏できる楽しさを味わえたとともに、お互いに刺激を受け、成長することができたと思います。今後も一層練習に励み、まとまりある表現豊かな演奏を目指していきたいと思います。 また、笛吹高校の皆さんと合同で練習したり演奏する機会を楽しみにしています。 皆さんありがとうございました。
10月29日(水)にYCC県民文化ホールで「第46回山梨県高等学校芸術文化祭吹奏楽専門部発表会」が開催されました。
山梨高校吹奏楽部9名は笛吹高校吹奏楽部14名と合同バンドとして23名のメンバーで出場しました。
小松亮佑さんの指揮により、「スクーティン・オン・ハードロック」を演奏しました。ジャズ系の3部構成の全体に速いテンポの曲です。ノリの良さの中に音色を合わせながら、途中各楽器の音色を引き立たせる場面を意識しながら演奏しました。
週末に笛吹高校で合同練習を行い、合奏して課題を見つけ、平日は各校で練習を重ねてきました。
本番ではリズム感や表現力など練習の成果を出すことができ、優良賞をいただくことができました。
今回、山梨高校単独ではできない編成で演奏できる楽しさを味わえたとともに、お互いに刺激を受け、成長することができたと思います。今後も一層練習に励み、まとまりある表現豊かな演奏を目指していきたいと思います。
また、笛吹高校の皆さんと合同で練習したり演奏する機会を楽しみにしています。
皆さんありがとうございました。