山梨県立山梨高等学校 > 学校から > 主権者教育講座 2022年6月3日カテゴリー: 学校から 主権者教育講座 18歳で成人となり、選挙権を持つことになる3年生の生徒に対して「主権者教育講座」が行われました。 講師の能條さんは若者の政治参加を呼び掛ける団体の代表を務めており、日本にはまだ男女の格差や教育の格差などをはじめとする様々な問題があることや、多くの人が政治に関心を持ち、自分の意見を社会に反映させるためには選挙に参加する事が重要であることを話してくださいました。 生徒たちは候補者が政策を分かりやすく説明する方法や、投票率を上げるためのアイデアを考えながら主権者としての意識を高めていきました。
18歳で成人となり、選挙権を持つことになる3年生の生徒に対して「主権者教育講座」が行われました。
講師の能條さんは若者の政治参加を呼び掛ける団体の代表を務めており、日本にはまだ男女の格差や教育の格差などをはじめとする様々な問題があることや、多くの人が政治に関心を持ち、自分の意見を社会に反映させるためには選挙に参加する事が重要であることを話してくださいました。
生徒たちは候補者が政策を分かりやすく説明する方法や、投票率を上げるためのアイデアを考えながら主権者としての意識を高めていきました。