山梨県立山梨高等学校 > 学校から > 3年生総合的な探究の時間 2023年10月27日カテゴリー: 学校から 3年生総合的な探究の時間 3年生の総合的な探究の時間はゼミ別の講座でした。 今日は「スポーツが与えるさまざまな影響」をテーマに山梨学院大学スポーツ科学部の川上先生が実技の授業をしてくださいました。 生徒たちは両手両足を使い、全身でリズムを取りながら大きな動きや小さな動きを一斉にしました。 先生の指示に素早く反応しようとしても、脳と体が混乱してしまい、変な動きになって笑いが起こりました。 笑顔が絶えない楽しい授業で時間を忘れてしまうほどでした。 最後に先生は、スポーツで大切な身体と脳のつながりは「即時反応」、「空間形成」、「協応運動」の3つがキーワードになることを教えてくださいました。
3年生の総合的な探究の時間はゼミ別の講座でした。
今日は「スポーツが与えるさまざまな影響」をテーマに山梨学院大学スポーツ科学部の川上先生が実技の授業をしてくださいました。
生徒たちは両手両足を使い、全身でリズムを取りながら大きな動きや小さな動きを一斉にしました。
先生の指示に素早く反応しようとしても、脳と体が混乱してしまい、変な動きになって笑いが起こりました。
笑顔が絶えない楽しい授業で時間を忘れてしまうほどでした。
最後に先生は、スポーツで大切な身体と脳のつながりは「即時反応」、「空間形成」、「協応運動」の3つがキーワードになることを教えてくださいました。