学校から

2024年10月24日

梨窓Walk協力者説明会

11月1日(金)に実施予定の梨窓Walkに協力してくださる保護者の方々を対象にした説明会を10月24日(木)に行いました。 全体説明の後、各担当場所ごとに打ち合わせをしました。 みなさんは当日良い天気で無事実施できることを願っていました。

2024年10月24日

20歳未満飲酒防止キャンペーン

10月24日(木)に山梨県小売酒販組合連合会主催の「20歳未満飲酒防止キャンペーン」が実施され、山梨高校からは野球部の生徒が参加しました。 山梨市駅前で朝7時過ぎから酒販店や酒造店などの方々と共に「20歳未満飲酒防止」や「飲酒運転防止」を通学や通勤する人たちに呼びかけました。 社会全体で成長過程にある未成年者の心身に悪影響を及ぼす飲酒を防止していかなければなりません。 ...

2024年10月22日

創立記念日

10月23日は本校の108回目の創立記念日です。本校の歴史は1917年(大正6年)に東山梨郡立実科高等女学校から始まり、その後1920年(大正9年)に東山梨郡立山梨高等女学校、1922年(大正11年)に山梨県立第二高等女学校、1925年(大正13年)に山梨県立山梨高等女学校と名称を改めました。 10月23日が創立記念日となった理由は、1925年のこの日に加納岩村新校舎(現在地...

2024年10月18日

中学校教員対象学校説明会

10月18日(金)に中学校教員対象学校説明会を開催しました。 山梨高校の特色や前期入試の方法などを各担当者が説明しました。

2024年10月15日

心肺蘇生法講習会

11月1日(金)の梨窓WALKを前に心肺蘇生法の講習会が行われました。 当日協力してくださる予定の保護者の方々と職員が東山梨消防本部山梨消防署職員の方から胸骨圧迫の方法とAEDの使い方を学びました。 学校では毎年この時期に実施していますが、忘れてしまったり、方法が変わる部分もあるので定期的に確認することが大切だと思いました。

2024年10月11日

地域安全運動

10月11日(金)にJR山梨市駅で行われた「地域安全運動」に参加しました。 15名の生徒が日下部警察署員の方々と、電話やSNSを利用した特殊詐欺や、窃盗被害の未然防止について啓発グッズとともに注意するように呼びかけました。 その後、学校の駐輪場で自転車の施錠点検を行いました。 スポーツタイプの自転車にカギがついていない物が多くありました。高価な自転車で盗難被害が心配です。...

2024年10月10日

登校風景

昨日までの雨が上がって今日は朝からさわやかな秋晴れとなりました。 気温が一気に下がり、登校時の服装もブレザーを着ている生徒が増えました。 それでも長袖シャツ、半袖ポロシャツもまだ多く見られ、様々です。  

2024年10月4日

中学校教員対象学校説明会 10月18日(...

令和6年10月18日(金)開催          申込を終了しました。何かございましたら電話等で御連絡下さい。 詳細 → http://www.yamah.kai.ed.jp/gakkosetumeikai/    

2024年10月2日

ハチの巣駆除

最近校舎周辺でハチの目撃情報が何件かあり、注意するように伝えていました。 点検をしたところ、近くの植え込みの中にスズメバチの巣を発見しました。 周囲を立ち入り禁止にして業者に駆除をお願いしました。 業者の方は防護服に身を包み、殺虫剤を噴射して約15分で駆除は無事終了しました。 駆除した巣を見せてもらうと3段構造になっていました。 巣の場所に戻ってくるハチもいるようで、...

2024年10月2日

出前授業

1年生の総合的な探究の時間では職業について調べています。 今日は実際に様々な職業を知るために分野別に分かれ、学校や会社の方に出前授業をしていただきました。 介護職では車いすの扱い方、その他、医療や美容・理容、デザイン、建築、自動車整備、犬のトリミング、観光ビジネスなど実際の仕事について体験しながら説明を受けました。 どれも知識や技術をしっかり身に付ける必要があることが分か...