学校から

2024年10月18日

中学校教員対象学校説明会

10月18日(金)に中学校教員対象学校説明会を開催しました。 山梨高校の特色や前期入試の方法などを各担当者が説明しました。

2024年10月15日

心肺蘇生法講習会

11月1日(金)の梨窓WALKを前に心肺蘇生法の講習会が行われました。 当日協力してくださる予定の保護者の方々と職員が東山梨消防本部山梨消防署職員の方から胸骨圧迫の方法とAEDの使い方を学びました。 学校では毎年この時期に実施していますが、忘れてしまったり、方法が変わる部分もあるので定期的に確認することが大切だと思いました。

2024年10月11日

地域安全運動

10月11日(金)にJR山梨市駅で行われた「地域安全運動」に参加しました。 15名の生徒が日下部警察署員の方々と、電話やSNSを利用した特殊詐欺や、窃盗被害の未然防止について啓発グッズとともに注意するように呼びかけました。 その後、学校の駐輪場で自転車の施錠点検を行いました。 スポーツタイプの自転車にカギがついていない物が多くありました。高価な自転車で盗難被害が心配です。...

2024年10月10日

登校風景

昨日までの雨が上がって今日は朝からさわやかな秋晴れとなりました。 気温が一気に下がり、登校時の服装もブレザーを着ている生徒が増えました。 それでも長袖シャツ、半袖ポロシャツもまだ多く見られ、様々です。  

2024年10月4日

中学校教員対象学校説明会 10月18日(...

令和6年10月18日(金)開催          申込を終了しました。何かございましたら電話等で御連絡下さい。 詳細 → http://www.yamah.kai.ed.jp/gakkosetumeikai/    

2024年10月2日

ハチの巣駆除

最近校舎周辺でハチの目撃情報が何件かあり、注意するように伝えていました。 点検をしたところ、近くの植え込みの中にスズメバチの巣を発見しました。 周囲を立ち入り禁止にして業者に駆除をお願いしました。 業者の方は防護服に身を包み、殺虫剤を噴射して約15分で駆除は無事終了しました。 駆除した巣を見せてもらうと3段構造になっていました。 巣の場所に戻ってくるハチもいるようで、...

2024年10月2日

出前授業

1年生の総合的な探究の時間では職業について調べています。 今日は実際に様々な職業を知るために分野別に分かれ、学校や会社の方に出前授業をしていただきました。 介護職では車いすの扱い方、その他、医療や美容・理容、デザイン、建築、自動車整備、犬のトリミング、観光ビジネスなど実際の仕事について体験しながら説明を受けました。 どれも知識や技術をしっかり身に付ける必要があることが分か...

2024年10月2日

キンモクセイ開花

10月より冬服着用期間になりましたが、ブレザーを着て来る生徒はまだ見かけません。 移行期間でもあるため、ポロシャツや半袖シャツで登校する生徒も多いです。 日中はまだ暑いですが、朝晩は涼しく過ごしやすくなりました。 今日の朝、校舎前に立っていると良い香りがかすかに漂ってきました。 近くを見ると校舎前のキンモクセイの花のつぼみが開きはじめていました。 これからしばらくの間...

2024年9月27日

ブリティッシュヒルズ語学研修説明会

来年3月に実施予定のブリティッシュヒルズ語学研修の説明会を行いました。 オンラインで福島県のブリティッシュヒルズの担当の方から施設やレッスンの説明を伺いました。 また、旅行会社の方が日程と費用について説明されました。 昨年度も実施しましたが、参加生徒たちからは「とても良い体験ができた」、「参加して良かった」という感想が多くありました。 今年度も多くの生徒が参加して良い研...

2024年9月26日

梨窓WALK練習

11月1日(金)に実施予定の梨窓WALKの練習を体育の時間に行っています。 準備体操後、学校を出発して八幡大神社、根津橋を通って万力公園までの往復3.6Kmのコースです。 男子は26分、女子は30分以内を目標として自分のペースで走ります。 走ると暑くなりますが、猛暑もおさまり、さわやかな秋の天気になりました。