山梨県立山梨高等学校 > 学校から 学校から 2023年4月26日 親子丼 調理室から出汁のいい香りが漂っていました。今日は3年生の選択授業「フードデザイン」で親子丼を作っていたそうです。今の3年生は新型コロナウイルス感染症防止対策で1年生の時に調理実習ができない状態でした。そのため、今あらためて基本的な献立も交えながら授業を構成し、だしの引き方、米のとぎ方など座学の知識も再確認しながら実習をすすめているそうです。それにしてもやはり丁寧に出汁を引き、鶏... 2023年4月26日 情報リテラシー教室 情報リテラシー教室が行われ、株式会社フォネットの笠松さんからSNS上でのコミュニケーションで注意する事や個人情報の流出の危険性などを教えていただきました。オンライン上のコミュニケーションは文字だけなので、相手に伝わらないことも多く、それが原因でトラブルが発生する恐れがあります。送信前に受け取る相手がどう思うか想像するなど自分の文章に責任を持つとともに、相手の考え方や権利を尊重す... 2023年4月24日 オンライン英会話 英理総合コースでは2年前より希望者を対象にオンライン英会話を実施しています。コンピュータ室でフィリピンの外国人講師と生徒各自がマンツーマンで英会話を行います。今日は今年度のレッスンを開始するにあたり、2年生が体験しました。はじめての生徒も多く、最初はログインや機器の操作に不安がありましたが、レッスンが始まると、「マイネームイズ〇〇、ナイストゥーミーチュ―」とスムーズに会話に入る... 2023年4月24日 甲州市ふるさと「武田勝頼公まつり」 4月23日(日)に旧大和中学校校庭で行われた甲州市ふるさと「武田勝頼公まつり」に7名の生徒が軍団の槍武者と鉄砲隊として参加しました。今回は祭りのメインイベントとなる出陣絵巻の中で殺陣を行う配役をいただき、専門家の方から槍や鉄砲の演技指導を受けました。また、軍団出陣前に景徳院で行われた法要と祈願式に参加しました。本番では練習通り迫力ある演技を披露することができ、会場を盛り上げまし... 2023年4月21日 季節外れの暑さ 昨日も今日も気温が大幅に上がり、季節外れの暑さになっています。朝から上着を脱いでいる生徒もたくさんいます。5月1日からは夏服への移行期間になります。ポロシャツや半袖シャツ、ネクタイ・リボン無しも可能になります。そろそろ夏服への準備をしておいてください。とはいえ、これから大きな気温の変化も予報されています。体調を崩さないように注意してください。 2023年4月19日 「かしわもち」作り 今年度の授業がスタートして1週間が経ちました。3年生の選択授業「フードデザイン」では早速実習が始まりました。初回からなんといきなり「かしわもち」作りに挑戦しました。先生曰く「初回なので形づくりはともかく、計量さえ間違えなければ味は大丈夫」とのことですが、そこは敢えて選択授業を選んだ生徒たち。しっかり丁寧に作業に取り組み、味だけでなく見た目も立派なかしわもちが完成しました。ただ初... 2023年4月19日 生活マナーアップ週間 今週は生活マナーアップ週間です。生徒昇降口では部活動や生徒会の生徒たちが登校してくる生徒に元気なあいさつを呼びかけています。ALTのネイソン先生も笑顔で「good morning」を交わしています。吹奏楽部は校門前で校歌などを演奏して朝の雰囲気を盛り上げています。新入生も梨高の雰囲気に慣れてきたでしょうか。 2023年4月17日 English Camp 4月15日(土)に英理総合コースの1年生30名が校内でEnglish Campを行いました。ALTなど外国人講師によるゲームを取り入れた英語の授業や、卒業生や在校生の先輩との話を通じて、特色ある英理総合コースの活動や学ぶ楽しさを知るとともに、クラスメートとの交流を深めることができました。 2023年4月13日 年度初め恒例行事 授業が始まりましたが、年度初めの恒例行事が怒涛の如く続いています。今日は歯科検診、クラッシー初期設定、総合保険申し込み、通学用自転車ステッカー貼り付け、部活動見学などがありました。まとめて紹介させていただきます。明日はやっと金曜日です。がんばりましょう。 2023年4月13日 交通指導 今日の登校時に日下部警察署交通課の警察官とともに交通指導を行いました。特に自転車乗車時のヘルメットについて着用を呼びかけました。早期に自転車通学の全員がヘルメットを着用できるよう、今後も指導していきます。 46 / 100« 先頭«...102030...4445464748...607080...»最後 »