山梨県立山梨高等学校 > 学校から 学校から 2023年2月22日 卒業アルバム完成 季節が春へ進んでいます。3年は1週間ぶりの登校日でした。卒業の準備も進んでいます。午後には卒業アルバムが完成して届きました。卒業証書のホルダーや記念品とともにクラスごとに仕分けていました。早く見たいですね。 2023年2月21日 猫の日 「にゃん」と「2」の語呂から2が重なる2月22日は「猫の日」です。去年の梨窓祭のクラス発表で使用した「ネコバス」を倉庫に保管しておいたので出してきて生徒昇降口に置いたら、猫好き?の生徒や先生が集まってきました。猫と人の幸せを願います。 2023年2月20日 第5回定期試験 今日から1,2年生の第5回定期試験が始まりました。今年度最後の試験です。頑張りましょう。 2023年2月20日 Uva 募金活動報告 2月6日にトルコ・シリア国境近くで発生した大地震による被災者を支援するための募金活動について、沢山のご協力ありがとうございました。多くの生徒が呼びかけや募金に協力している姿が見られました。以下、画像の通りに報告させていただきます。 2023年2月17日 チーズタッカルビ 1年生家庭基礎の授業も残りわずかになってきました。もしかすると人生で最後の家庭科の授業になる人も多いのかも知れません・・・最後の調理実習はチーズタッカルビです。チーズタッカルビとは辛口のタレに漬け込んだ鶏肉や野菜を焼き、トロトロのチーズを和えて食べる韓国の料理です。今回の実習テーマは鶏肉の調理上の注意、調味料の計量、包丁の正しい使い方等です。しかし味付けを調整したりしながら、時... 2023年2月16日 第2回学校評議員会 2月16日(木)に第2回学校評議員会を開催し、学校評価のアンケート結果と学校の近況説明をおこないました。評議員の方々からは、「ボランティアなど活動など、山梨高校生の様々な活躍をうれしく思い、応援している。」、「社会で信頼ある人間になるよう生徒を育てて欲しい。」など山梨高校のさらなる発展を期待する意見をいただきました。これらの意見をもとに、生徒、職員でより良い学校にしていきたいと... 2023年2月16日 水路工事終了 校舎北側道路の水路工事が終了しました。近隣の学校の通学路になっているこの道路は狭く、沿って流れる川に転落の危険性が指摘されていました。工事では側溝にふたが設置され、道路が広く安全になりました。関係者の皆様ありがとうございました。 2023年2月15日 3年生の話を聞く会 3年生は卒業が近づいて来ました。進路が決まった生徒が就職、進学の各分野に分かれて後輩たちに話をしてくれました。その進路を選んだ理由から、受験を経験して感じたことや得た事を後輩にアドバイスをしました。それぞれの話の中には良かったことの反面、悔やまれることもありました。この貴重な体験談を来年度に生かして欲しいと思います。 2023年2月14日 募金活動開始 2月6日にトルコ・シリア国境近くで発生した大地震による被災者を支援するための募金活動を開始しました。先月活動を開始した梨高ボランティアユニット「Uva」の生徒たちが登校時に生徒昇降口で呼びかけました。今日は両手に荷物をたくさん持った生徒が多く見られましたが、財布を出して募金してくれました。今後は山梨市駅前でも行う予定です。多くの皆さんの御協力をお願いいたします。 2023年2月13日 河津桜開花 今日は曇り時々雨の天気で肌寒い1日ですが、週末は天気が良く、季節外れの暖かさでした。今朝、校歌碑横の「河津桜」を見ると一輪だけ開花していました。過去の記録を見てみると、去年はなぜか3月2日と遅く、おととしはすでに1月29日に開花していました。天気予報で今後の予想気温を見ると、平年並みなので、これから時間をかけて徐々に開花していくと思われます。 50 / 100« 先頭«...102030...4849505152...607080...»最後 »