山梨県立山梨高等学校 > 学校から 学校から 2023年2月10日 2年生スキー・スノーボード教室 2月10日(金)にシャトレーゼスキーリゾート八ヶ岳で2年生の「スキー・スノーボード教室」が実施されました。天気は良くありませんでしたが、新雪が積もり、良い雪質で滑ることができました。大雪の影響で帰路の道路状況が心配されたため、午後の講習を予定より短縮しました。高速道路が通行止めの影響で帰りが遅くなってしまい、多くの方々に御心配をおかけしてしまいましたが無事到着することができまし... 2023年2月10日 雪景色 登校時は大丈夫でしたが、午前9時過ぎより雪の降り方が強くなり心配になりました。たくさん積もらないうちに安全に帰宅できるよう、1年生の授業を午前で終了しました。一面久しぶりの雪景色です。生徒はうれしそうでした。気を付けて帰宅してください。 2023年2月9日 1年生「スキー・スノーボード教室」 2月9日(木)に、シャトレーゼスキーリゾート八ヶ岳で1年生の「スキー・スノーボード教室」が実施されました。天気に恵まれ、スキー場に到着後は、インストラクターの指導により、大自然の中でスキーやスノーボードに挑戦しました。最初は恐怖心などで苦戦する場面もありましたが、すぐに上達し、滑る楽しさや喜びを感じることができました。 2023年2月8日 SDGs探究講話 山梨高校では総合的な探究の時間を中心にSDGsについて継続的に学んでいます。2月8日(水)は、2年生が「ヤシノミ洗剤」で知られるサラヤ株式会社の秋吉さんから「いのちをつなぐ授業」としてお話を伺いました。サラヤ株式会社は創業以来、植物のアブラヤシから採取されるパーム油を原料として人と環境にやさしい洗剤などの製品を開発、生産するとともに、手洗いの重要性を全世界に広げています。アブラ... 2023年2月8日 職業人講話 今日の1年生の総合的な探究の時間は職業人講話でした。「株式会社ヴァンフォーレ山梨スポーツクラブ」で広報の仕事をしている井尻さんが天皇杯優勝を成し遂げた選手やスタッフ、スポンサーの努力の様子とともに、自分自身が広報担当としてチームやサポーターのために様々な仕事や資格取得にチャレンジしたことを話してくださいました。いろいろな困難を乗り越えながら、「何事も全力で頑張る。人生無駄なこと... 2023年2月3日 節分 今日は節分です。校舎前の「河津さくら」のつぼみも膨らんできました。 2023年2月2日 明日は節分です。 叱られて目をつぶる猫春隣(久保田万太郎) 2023年2月2日 幼児体験・高齢者疑似体験 1年生の家庭基礎で幼児体験・高齢者疑似体験をしました。幼児体験はチャイルドビジョンという幼児の視野を体験できるキットを装着し、幼児の身長を想定して台車に座って廊下を移動してみました。シンプルな活動ではありますが、ちょっと懐かしさ(?)も感じられたようで、楽しく取り組んでいました。その中で「机の角が怖い」「上が見えないから、目線を合わせて話しかけてあげないといけない」など、幼児の... 2023年1月29日 「Goose Effect」ライブ 山梨市在住のオカリナ奏者の大沢聡さんが、所属するバンド「Goose Effect」のライブに吹奏楽部員を招待してくださいました。オカリナ、ギター、キーボード、ドラムのバンドサウンドでオリジナル曲やポップス曲などが演奏され、クリアで迫力ある高音に会場の熱気が高まり盛り上がりました。大沢さんをはじめバンドのメンバー、スタッフの皆さんありがとうございました。 2023年1月27日 フードドライブ終了 5日間のフードドライブで集まった食品を消費期限ごとに仕分け、27日(金)にボランティアグループの代表2名で「山梨フードバンクセンター」へお届けしました。また、これらを必要とされている方々に届けていただくようにお願いしました。皆様の温かいご協力に感謝します。ありがとうございました。 51 / 100« 先頭«...102030...4950515253...607080...»最後 »