山梨県立山梨高等学校 > 学校から 学校から 2022年11月7日 災害ボランティア活動報告会 新潟県関川村は8月の豪雨で川が氾濫して大きな被害を受けました。9月に16人の生徒が被災地を訪問し、ボランティア活動に参加しました。この体験を生かし、自分たちが住んでいる地域の住民の方々に防災意識を高めてもらおうと、11月5日(土)に山梨市上神内川の加納岩公民館で報告会を行いました。被災地の様子から災害の怖さや、非難の方法、災害時に必要となる物など学んだ内容を伝えることができまし... 2022年11月7日 ふれあい公園祭り 家庭クラブ委員会は11月6日(日)に一宮町金田区で開催された「ふれあい公園祭り」に出店しました。秋晴れの良い天気に恵まれ、子どもから大人までたくさんの方々に作ったお菓子を買っていただきました。準備したたくさんの商品を2時間ほどで完売することができました。ありがとうございました。また、販売の合間には、にぎやかなお祭りを楽しむことができました。 2022年11月4日 お菓子作り 山梨高校家庭クラブ委員会では11月6日(日)に笛吹市一宮町金田区で開催される「ふれあい公園まつり」に出店します。販売する商品はロールケーキやガトーショコラなどのお菓子です。今日の放課後に試作しました。当日は10時開店予定ですが、商品が無くなり次第、閉店させていただきます。他の出店やイベントもあります。ぜひ、お越しください。なお、駐車スペースが狭いため、徒歩などでお願いいたします... 2022年11月4日 3年生進路別講座 3年生の総合的な探究の時間は進路別の講座を行なっています。4日(金)は帝京科学大学の小橋先生が、自分や相手を「承認する方法」について講義をしてくださいました。自分の強みと弱みを自分自身で挙げてみることや、相手の言葉だけでなく表情や気持ちを大切してお互いに認め合うことを学びました。また、山梨英和大学の高見先生は「日本語」についての講義をしてくださいました。SNSやポップカルチャー... 2022年11月4日 梨窓WALK表彰式 2日(水)に実施した梨窓WALKの表彰式が行われました。男女上位20位までが呼名され、10位までに賞状が授与されました。男子1位は依田君(3年)、女子1位は同着で、川部さん(2年)、天野さん(2年)奥山さん(1年)、田村さん(1年)の4名でした。おめでとうございます。 2022年11月2日 梨窓WALK 学校から出発して石原なち子体育館、フルーツ公園を通り学校に戻る約20kmのコースで梨窓WALKが実施されました。台風や新型コロナウイルスの影響で中止が続いたため4年ぶりの実施となりましたが、今年は天気に恵まれ、紅葉など深まる秋を感じながら走ることができました。多くの保護者の方々も協力してくださいました。また、コース途中の住人の方々も激励してくださいました。ありがとうございました... 2022年11月1日 ニットセーター販売 今日から11月です。朝夕は冷え込む季節になりました。冬服に完全更衣となり、ニットセーターの販売がありました。今日は日差しが無く寒いので、買ってすぐに着ていました。昨年からリニューアルされ、色は紺とグレーの2色で胸の部分に「y」のワイポイントマークがししゅうされています。 2022年10月31日 令和4年度 中学生対象 英理総合コース説... 令和4年度 中学生対象の英理総合コース説明会 1.日 時:令和4年11月19日(土) 2.会 場:本校「梨窓ホール」3.内 容:12:45~12:55 受付(梨窓ホール) 13:00~13:20 英理総合コースの概要説明 13:30~14:15 コース生徒(1,2年)との合同授業 14:25~14:55 コース生徒(1,2年)との座談会... 2022年10月31日 千羽鶴 2年生は11月の修学旅行で長崎県を訪問します。長崎県は第2次世界大戦で原子爆弾が投下され、多くの方々が犠牲となった場所です。亡くなられた方々へのご冥福と世界の平和を祈りながら各クラスで鶴を折りました。各クラスの修学旅行委員が集まった鶴に糸に通して1つに束ね、千羽鶴にしました。見学地の平和公園で捧げる予定です。 2022年10月31日 Happy Halloween 「Happy Halloween」今日はハロウィンです。英語の授業では魔法使いに仮装した生徒と先生がお菓子を配りました。どのお菓子にしようかと選ぶのに時間がかかっていました。 57 / 100« 先頭«...102030...5556575859...708090...»最後 »