山梨県立山梨高等学校 > 学校から 学校から 2022年10月27日 20歳未満飲酒防止キャンペーン 10月27日(木)に山梨県小売酒販組合連合会主催の「20歳未満飲酒防止キャンペーン」が実施され、梨高生も5名参加しました。山梨市駅では市長さん、酒販店や酒造店などの方々と共に「20歳未満飲酒防止」や「飲酒運転防止」を通学や通勤する人たちに呼びかけました。社会全体で成長過程にある20歳未満の心身に悪影響を及ぼす飲酒を防止していかなければなりません。 2022年10月26日 3年生集合写真撮影 今日は穏やかな日差しで青空が広がり、秋を感じる穏やかな日です。3年生が卒業アルバム用の集合写真の撮影を行いました。いろいろなポーズで何枚も撮影しましたが、まぶしくて大変でした。出来上がりが楽しみです。 2022年10月25日 初冠雪 朝周囲の山を見ると上のほうが白くなっていました。昨夜雪が降ったようです。今日も日差しが無く、10月とは思えない寒い1日でした。秋が終わって、冬になってしまったのかと思いました。登校時、ほとんどの生徒が上着を着ていましたが、まだ半袖ポロシャツの生徒もいました。31日までが更衣移行期間です。あと数日です。 2022年10月21日 図書室「ハロウィン」コーナー 図書室では「ハロウィン」コーナーが設置されています。料理や魔女などに関する本が集められていました。ハロウィンの歴史も知ることができるのでぜひ見に来てください。ハロウィンは10月31日です。 2022年10月21日 1年生調理実習 1年生の家庭基礎の調理実習で沖縄の伝統的なお菓子「ちんすこう」を作りました。バターや牛乳などの乳製品が入っていないシンプルな味と形状で地味な存在です。今回はハロウィンにも使えるかわいい?「ちんすこう」にチャレンジした生徒がいました。ココアパウダーや紅芋パウダーも入れてみました。オーブンから取り出してみると、成功したようにも見えましたが、焼き上がりを見るといたるところに亀裂が入っ... 2022年10月21日 創立記念日 10月23日は本校の創立記念日です。本校の歴史は1917年(大正6年)に東山梨郡立実科高等女学校から始まり、その後1920(大正9)年に東山梨郡立山梨高等女学校、1922(大正11)年に山梨県立第二高等女学校、1925(大正13)年に山梨県立山梨高等女学校と名称を改めました。10月23日が創立記念日となった理由は、1925年のこの日に加納岩村新校舎(現在地)に移転して授業が開始... 2022年10月20日 梨窓WALK協力者説明会 梨窓WALKに協力してくださる保護者の方々に対する説明会をおこないました。全体説明の後、各担当場所ごとに打ち合わせをしました。みなさんは当日良い天気で無事実施できることを願っていました。 2022年10月20日 梨窓WALK説明 今日の体育の授業で11月に実施予定の梨窓WALKの説明が行われました。コースや服装、持ち物また、横に広がらないように走るなどの注意が細かく行われました。その後に検印カードを作成しました。 2022年10月20日 折り紙作品 3年生家庭科「子どもの発達と保育」の授業で折り紙を使った作品を制作しました。本やネットを使って折り紙の折り方を調べました。小さな子どもがよろこぶ様なかわいい生き物が多く見られました。また、季節を感じさせる物や色づかいを工夫しました。 2022年10月19日 学校寄席 10月19日(水)に芸術鑑賞会として4人の落語家さんによる「学校寄席」が開催されました。最初に落語の歴史や種類などの説明を聞いた後、落語が始まりました。最近の話題も取り入れながらの話術は表現力も豊かで、会場は笑いと拍手が絶えませんでした。また、紙切りの伝統芸も披露されました。体を揺らして話しながら短時間で切り出した作品はシンプルかつ繊細であり、大きな歓声が上がりました。終了後に... 60 / 101« 先頭«...102030...5859606162...708090...»最後 »