山梨県立山梨高等学校 > 学校から 学校から 2025年3月27日 ソメイヨシノ いつもの年より遅くなっていますが、校内のソメイヨシノが咲き始めました。 しかし、校庭の周りの桜の木は植えてから何十年も経っており、強風で枝が折れたりして倒木の恐れもあったため、残念ながら何本かは伐採することになりました。 作業の後に切った幹を見ると、腐食して空洞になっていました。 約60年と言われる寿命を迎え、木も世代交代の時期なのかもしれません。 2025年3月25日 離任式、退任式 25日(火)に後期終業式、離任式、退任式行われました。 退職と異動される9名の先生方に対して生徒を代表して生徒会長の藏重さんから感謝の気持が伝えられました。ありがとうございました。 放課後にはたくさんの卒業生もお別れに来てくれました。 2025年3月20日 ブリティッシュヒルズ語学研修③ スコーンがとても美味しそうにできました。お土産になります。 最終日はとても良い天気です。ジェルキャンドル作りに挑戦しました。 完成した作品は鮮やかな色でとてもきれいです。良い思い出になるでしょう。 最後に”Closing Ceremony”として、一人ひとりに修了証が渡されました。 お別れの時に生徒たちは最後まで講師の先生方との別れを惜しんでいました。 この研修に参加... 2025年3月19日 KANAUフェス 県内の企業などの業務を知ることができるイベント「KANAUフェス」が甲府で開催され、1年生が参加しました。 様々な業種の各企業や団体のブースでは業務体験ができ、県内での就職についてときに参考となる良い機会となりました。 2025年3月19日 ブリティッシュヒルズ語学研修② ブリティッシュヒルズ2日目は雪景色です。 午前は「direction」、「homestay」で道案内とホームステイ中に必要なフレーズを学びました。 午後の「English language in films」では映画の予告編を教材にしています。 クイズや作業があり、楽しいです。 2025年3月19日 ブリティッシュヒルズ語学研修① 3月18日(火)から3日間の日程で福島県の「ブリティッシュヒルズ」で語学研修が実施されており、15名の生徒が参加しています。 朝7時に学校を出発して途中那須高原SAで休憩し、14:00頃に到着しました。 パスポートコントロールの後、授業が始まりました。 「Survival English」では日常生活で使える英語をインタビューやボードゲームをしながら学びました。 夕食会... 2025年3月17日 「第2回山梨高等学校吹奏楽部OG・OB合... 3月16日(日)に甲州市民文化会館で「第2回山梨高等学校吹奏楽部OG・OB合同演奏会」を開催しました。 一時はみぞれが降るような悪天候の中、多くの方々に聞きに来ていただき、ありがとうございました。 今回の演奏会は現役部員9名にOG・OB約35名が演奏、運営に加わりました。 また、会場係として生徒会役員、アナウンスでは放送部が協力しました。 参加者への連絡や合同練習など困... 2025年3月13日 入学許可予定者発表 2025年3月12日 オンライン交流② 昨日に続き、今日は1年生の英理総合コースの生徒がオーストラリアの姉妹校とオン ライン交流を行いました。 姉妹校はオーストラリアのアデレードにあり、日本との時差がわずか1時間半(日本 の方が遅れている)です。そのため時間をあまり気にせずオンラインで交流することが できます。 何度も聞き返す場面もありましたが、生徒たちは英語での会話を楽しんでいました。 2025年3月11日 3.11 東日本大震災の発生より今日で14年が経ちました。 学校でも震災で犠牲となられた方々に哀悼の意を表するため、半旗を掲揚し、地震発生時刻の午後2時46分に1分間の黙とうを捧げました。 当時生徒たちはまだ子どもだったので何があったのか覚えていないかもしれませんが、大地震から引き起こされた様々な大惨事をあらためて知り、一人ひとりが常に防災に対する意識を持ち続けることが大切だと思いま... 8 / 100« 先頭«...678910...203040...»最後 »