山梨県立山梨高等学校 > 学校から 学校から 2021年10月20日 サイエンスラボ・化学実験 10月20日(水)に1年英理総合コースで「サイエンスラボ・化学実験」を行いました。「化学反応のしくみ」をテーマとして、塩化カルシウムや炭酸ナトリウム、塩化銀、硫酸銅の水溶液を加熱や冷却したり、光に当てたり、電極を浸したりして、色などの変化を観察しました。この実験を通して、反応を起こすには「熱」や「光」や「電気」などのエネルギーが必要であることがあらためて確かめられました。 ... 2021年10月18日 特殊詐欺防止啓発キャンペーン 10月16日(土)、17日(日)に甲州市と山梨市のスーパーマーケット前で生徒が日下部署の署員と少年補導員の方々と合同で「特殊詐欺防止啓発キャンペーン」を行いました。本校生徒がデザインした、のぼり旗とポスターを持ち、来店した方にグッズを配付しながら電話などによる詐欺にだまされないように呼びかけました。山梨高校は2021年度、一般社団法人全国銀行協会より「特殊詐欺防止啓発活動」を委... 2021年10月13日 更衣移行期間 今日の登校時は雨でした。大部分の生徒が長袖になりましたが、半袖の生徒もまだいます。現在は更衣移行期間中で11月からは完全に冬服になります。暑くもなく、寒くもない過ごしやすい季節です。 2021年10月8日 カレンダー修正 今年のカレンダーで10月11日(月)は「スポーツの日」で祝日になっていますが、東京オリンピック開催に合わせてスポーツの日はすでに7月23日に移動しました。そのため来週の月曜日は平日です。カレンダーを手書きで修正しました。 2021年10月5日 生徒会役員認証式・引継式 9月に行われた生徒会役員選挙で信任された新生徒会役員に認証状が授与されました。梨高生の学校生活がより良くなるように新生徒会長を中心に力を発揮してください。また、引継式も行われ、本日で旧生徒会役員が退任となりました。特に行事の実施に対しては多くの制限がある中、様々なアイデアを出しながら苦労して運営する姿が印象的でした。旧生徒会役員の皆さんお疲れ様でした。 2021年10月4日 キンモクセイ満開 キンモクセイが満開です。窓を開けているので、マスクをしていても良く香ります。 2021年10月1日 はじまりは雨 10月がはじまりました。台風16号の影響で雨が降っています。定期試験2日目です。今日から赤い羽根共同募金が始まります。後日、生徒会と福祉委員会で募金活動をしていきたいと思います。 2021年9月30日 第3回定期試験 第3回定期試験が今日から始まりました。今回は分散登校の影響があり、予定の進度が多少変わってしまいました。良い点数がとれるよう、頑張ってください。 2021年9月28日 1年生総合的な探究の時間「SDGs」 1年生の総合的な探究の時間ではSDGsについて継続的に学んでいます。今日は「株式会社ヴァンフォーレ山梨スポーツクラブ」の佐々木さんが、「小瀬エコスタジアムプロジェクト」などを説明してくださいました。ごみを減量することが海洋汚染や温暖化の原因となるCO2の削減につながることから、スタジアムでリユース食器を使用するなど、ヴァンフォーレ甲府は国内のスポーツクラブの中でも積極的に環境問... 2021年9月22日 ICT活用 ICT活用が加速しており、8月には生徒3人に1台の割合となる152台のノートパソコンが配備されました。現在は週単位で交代して1つの学年が使用しており、朝SHR前に充電庫からクラスごとに教室に持って行き、放課後充電庫に戻します。視覚的に動きや色のある教材は効果的であるとともに、ネットワークでお互いの考え方を共有することもできます。さらに情報収集やレポート作成など幅広い活用が期待さ... 82 / 100« 先頭«...102030...8081828384...90100...»最後 »