山梨県立山梨高等学校 > 学校から 学校から 2021年8月6日 トイレの洋式化工事② 校内のトイレの洋式化工事が進んでいます。すでに工事が完了し、使用可能になったトイレもあります。 2021年8月4日 新型コロナウイルス感染拡大防止への協力要... 2021年8月3日 野球部新チーム 野球部は3年生が引退し、1,2年生の新チームがスタートしました。暑さに負けず練習試合を行っています。人数が減った分、一人当たりの仕事の量も増え、プレーしながら一人で何役もこなさなければならず大変です。マネージャーもスコアはもちろん、選手のドリンクの用意で大忙しです。休養もしっかりとりながら、体調に十分注意してください。みんなで協力しながら、まとまりのあるチームを作っていきましょ... 2021年7月30日 子育て・保育インターンシップ 甲州市勝沼町の地域子育て支援センターあっぷっぷで保育士のインターンシップをさせていただいています。保育士さんとともに子どもや子育て中のお母さんと接することができ、子育てとともに、人との関わり方など多くの事を学ぶことができました。今回の体験から、保育士を目指してがんばろうという思いがより強まりました。 2021年7月28日 夏休み中の活動① 今日も暑くなっていますが、課外や部活動で登校している生徒が多くいます。美術室はエアコンがありませんが生徒が作品を制作しています。静かな雰囲気の中で集中しているのでこの暑さも忘れているようでした。 2021年7月21日 トイレの洋式化工事① トイレ洋式化の工事が夏休み中に行われます。今日は大量の便器が搬入されました。 2021年7月21日 1学期終業式・エミリー先生退任式 1学期終業式が行われました。全校で感染防止対策に努め、ここまで予定通りに授業や行事を実施することができて良かったです。8月22日までの夏休みになりますが、暑さに負けず、1日1日を無駄にしないように生活してください。まずは健康であることが一番です。引き続き感染防止対策を怠らないでください。続いて4月から3か月間という短い期間でしたが英語を教えてくれたALTのエミリー先生の退任式が... 2021年7月21日 進路だより:令和3年度 第2号 2021年7月19日 認知症サポーター養成講座 7月16日(金)の1年生家庭基礎の授業で「認知症サポーター養成講座」が実施されました。山梨市の高齢者福祉施設、サテライト桃源荘の職員の方々を講師に迎え、高齢化社会に伴い増加している認知症について理解を深めました。寸劇もあり、認知症高齢者のいる家庭の様子や正しい接し方を学ぶことができました。最後に受講を終了した証明となる「認知症サポーターカード」をいただきました。 2021年7月14日 2年小論文模試 近年では入試で小論文が課される場合が多くなっています。思考力や判断・表現力など文章を書くためには様々な力が必要であり、すぐに書けるようにはなりません。早い時期から時間をかけて練習しておく必要があります。今日は2年生が与えられた課題文を使って、読み取りのポイントや文章の構成方法などを講師の先生から説明していただきました。その後、教えてもらったことを意識しながら各教室で小論文を書い... 85 / 100« 先頭«...102030...8384858687...90100...»最後 »