山梨県立山梨高等学校 > 学校から 学校から 2021年8月26日 分散登校初日 今日から分散登校が始まりました。教室が密集しないように全校生徒が午前と午後の2つの部に分かれて登校しています。今日の午後の部の生徒の登校は一番暑さが厳しい時間でした。ホームルームも授業も少人数で静かに行われており、この機会に一人1台パソコンを活用している授業もありました。 2021年8月24日 「職業人インタビュー」発表会 1年生の総合的な探究の時間は、夏休みの課題であった「職業人インタビュー」のレポート発表会でした。クラスごとに5,6人のグループを作り、仕事内容や、やりがい、悩み、心がけていることなど、家族や知人にインタビューした内容を順番に発表しました。健康であること、真面目なこと、協力すること、また失敗したときに助けてくれたり相談できる人がいる事など、どの職業にも共通する部分が多いことが分か... 2021年8月23日 自動水栓 夏休み中に洋式トイレと自動水栓の工事が行われました。今日は水道の蛇口のハンドルが無くなっていたので初見で戸惑う生徒が続出していました。手をかざすとセンサーが反応して水が自動で出たり止まったりします。すぐに業者さんが使用説明のシールを貼ってくれました。 2021年8月23日 2学期スタート 約1か月間の夏休みが終わり、今日から2学期がスタートしました。清掃の後の始業式では校長先生から、感染予防を第一に、安全な学校生活を送るためには各自の心がけはもちろん、今日からは登校時にも全員に手指消毒をすることや、各教室前の消毒液の本数を増やしたことなどが具体的に説明されました。また、各学年に応じた目標を立てて努力してほしいことが話されました。 2021年8月20日 8月28日(土)オープンスクール中止 8月28日(土)に予定しておりました本校オープンスクールは、新型コロナウイルスの感染が拡大している状況を受け、参加者の皆様および関係者の健康・安全面を第一に考慮いたしました結果、開催を中止させていただくこととなりました。お申込みいただきました皆様には、後日各中学校を通して詳細を連絡させていただきます。 2021年8月19日 手洗い用水栓自動化工事 夏休みもいよいよ終わりです。前半は東京オリンピックでにぎやかさも感じましたが、後半は新型コロナに加えて雨が続く毎日で気分がすっきりしない毎日でした。最近は生徒が登校していなかったので学校の話題がありませんでしたが、久しぶりに更新しました。新型コロナウイルス感染防止に手洗いの徹底が叫ばれていますが、それに対応して学校では手洗い用水栓の自動化工事が行われています。手をかざすことでセ... 2021年8月6日 学習支援員体験 地域子育て支援センターの夏休み企画「英語であそぼ!!」に講師のALTの学習支援員として生徒2人が参加しました。子どもたちと一緒に英語を使ったゲームを体全体で楽しみました。ALTの子どもたちをひきつけるテクニックがとても参考になりました。 2021年8月6日 トイレの洋式化工事② 校内のトイレの洋式化工事が進んでいます。すでに工事が完了し、使用可能になったトイレもあります。 2021年8月4日 新型コロナウイルス感染拡大防止への協力要... 2021年8月3日 野球部新チーム 野球部は3年生が引退し、1,2年生の新チームがスタートしました。暑さに負けず練習試合を行っています。人数が減った分、一人当たりの仕事の量も増え、プレーしながら一人で何役もこなさなければならず大変です。マネージャーもスコアはもちろん、選手のドリンクの用意で大忙しです。休養もしっかりとりながら、体調に十分注意してください。みんなで協力しながら、まとまりのあるチームを作っていきましょ... 86 / 101« 先頭«...102030...8485868788...100...»最後 »