生徒会活動

NEW

2025年10月14日

「やまなしし朝市」秋祭り

10月12日(日)に「街の駅やまなし」で開催された「やまなしし朝市」の秋祭りに吹奏楽部が出演しました。 7月に引退した3年生と、OB・OGも参加して3曲を演奏しました。 途中に楽器紹介も入れて楽器の特徴や音色を知ってもらうこともできました。アンコールの声援や拍手をいただき、会場を盛り上げることができました。 また、会場の広場では本校の生徒がボランティアでハロウィンのランタ...

2025年10月10日

吹奏楽部演奏お知らせ

やまなしし朝市の「秋祭りWith万力公園」で山梨高校吹奏楽部が演奏させていただきます。 場所は山梨市駅前の「街の駅やまなし」で、日時は10月12日(日)演奏時刻は16:30頃からです。 お祭りを盛り上げるように本番に向けて練習しています。みなさん聞きに来てください。

2025年10月9日

体育祭

9日(木)に体育祭が行われました。今年度は1,2,3年生を縦割りの4色の組にして競技を行いました。 最初の種目となった「台風の目」から大きな歓声が響き渡りました。 毎年行う「借り人競争」は今年もお題の中でも青春的な「〇〇の人」探しで盛り上がっていました。 そのほか玉入れ、障害物競走、二人三脚、リレー、しっぽとりと多種目でした。 運動には最適な涼しい1日で、選手も応援も楽...

2025年9月22日

楽器別講習会

9月21日(日)に吹奏楽部の楽器別講習会に参加しました。 今回の講習会は海上自衛隊東京音楽隊の隊員の方が講師となって、各担当楽器の演奏について丁寧に教えてくださいました。 様々な場面や場所で演奏し、豊富な経験をされている隊員の方々から、演奏方法やチューニングなど多くの事を学ぶことができました。 最後にアンサンブルのミニコンサートが開催され、プロの演奏を間近で聞くことができ...

2025年9月13日

秋季関東高校野球山梨県大会1回戦

秋季関東高校野球山梨県大会1回戦が9月13日(土)に山日YBS球場行われ、帝京第三高校と対戦しました。相手の強力打線からの長打で序盤に連続失点してしまい、その後、反撃のチャンスも作れず苦しい試合展開が続き、7回コールド11対0で敗退となりました。 今回の試合を振り返り、これからチーム一丸で弱点強化の練習に励みたいと思います。 応援ありがとうございました。 ...

2025年8月27日

生徒会役員選挙立会演説会

生徒会長、副会長の選挙の立会演説会がオンラインで行われました。 責任者は候補者の人柄やリーダーとしての適性を、また、候補者は自分の公約をそれぞれ訴えました。 「行事では学年の枠を超えたブロック制を取り入れたい」、「多くの意見を聞くために生徒が意見を生徒会に伝えることができるボックスを校内に設置したい」など梨高での高校生活をさらに充実にさせるような様々なアイデアを聞くことがで...

2025年8月26日

生徒会役員選挙 選挙運動

8月27日(水)の生徒会役員選挙の投票を前に候補者が選挙運動をしています。 今朝は生徒会長候補者と副会長候補者が生徒昇降口の両側に分かれて支援生徒とともに大きな声で投票をお願いしていました。 より良い山梨高校のために頑張ってくれることを期待しています。 立会演説会も行われます。生徒の皆さんは各候補者の公約を良く聞いて投票してください。

2025年8月18日

野球部活動

甲子園球場の高校野球では山梨学院高校の大活躍をはじめ、数々のすばらしいプレーやそれを応援する人たちの姿が感動的です。 夏休みもいよいよ終わりに近づきました。梨高野球部も1,2年生の新チームで夏休み中に県内外の高校と多くの練習試合を行ってきましたが、17日(日)はホームゲームで長野県の高校と対戦しました。 相変わらずの猛暑の中の試合になりましたが、ここまで元気に夏を乗り切って...

2025年7月28日

野球部新チーム

野球部は3年生が引退し、1,2年生の新チームがスタートしました。 連日の猛暑の中で練習試合を行っています。今日は久しぶりのホームゲームでした。 開始時刻を早めたため、一番暑くなる時間を避け、昼過ぎに終了することができました。 人数が減った分、一人当たりの仕事の量も増え、プレーしながら一人で何役もこなさなければならず大変です。引退した3年生も審判の手伝いをしてくれました。 ...

2025年7月14日

「山梨県吹奏楽コンクール」出場

7月13日(日)にYCC県民文化ホールで第65回山梨県吹奏楽コンクールが開催され、山梨高校吹奏楽部は高校B部門に出場し、「蒼き海と船乗り」を演奏しました。 15人の小編成でしたが一人ひとりが担当する楽器の音色で穏やかな海から荒れる海を航海し、目的地にたどり着いた達成感などの各場面をイメージしながら演奏することをができました。聞いてくださった方たちからも「良く音が響いていた」、...