山梨県立山梨高等学校 > 生徒会活動 > 部活動 部活動 2024年7月16日 第64回山梨県吹奏楽コンクール 7月14日(日)にYCC県民文化ホールで第64回山梨県吹奏楽コンクールが開催され、山梨高校吹奏楽部は高校B部門に出場して「展覧会の絵」を演奏しました。 10人の小人数編成でしたが一人ひとりが役割を果たし、音色とともに各場面をイメージしながら演奏することを心がけました。結果は銀賞をいただきました。 楽器の搬入をOB・OGが手伝ってくれました。 3年生はここで引退になります。... 2024年7月8日 全国高等学校野球選手権山梨大会開会式 第106回全国高等学校野球選手権山梨大会が7日(日)から始まりました。 朝から日差しが強く、厳しい暑さになりましたが開会式で梨高野球部が元気に行進する雄姿をマネージャーや保護者も見守りました。 開会式後はグラウンドに戻って練習をしました。 試合は9日(火)山日YBS球場で11時から駿台甲府高校と対戦します。 健闘を祈ります。みなさんも応援よろしくお願いします。 ... 2024年6月27日 梨窓祭茶会 学園祭2日目に、お茶会を実施しました。友達や先生方に呈茶を振る舞い、日頃の感謝を込めておもてなししました。多くの方々に笑顔で「おいしかった。」と言っていただくことができ、部員一同、とても嬉しく感じています。これを励みにこれからもお稽古を頑張りたいと思います。 2024年6月21日 吹奏楽部ホール練習 吹奏楽部が7月のコンクールに向けてホールでの練習を行いました。 学校での練習と違って広いステージで演奏した時の音の響き方など確認しながら各楽器の配置や音量も調節していました。 2024年6月19日 陸上競技部活動 陸上競技部の3人が県外の上位大会への出場が決まったことを祝し、校門前にプレートを掲示しました。おめでとうございます。 飯島さんの大会は先日終了しましたが、赤池さんと大村さんが出場する大会は8月に千葉県で行われます。 記録を伸ばすよう、毎日他の部員とともに練習をしています。 がんばってください。応援しています。 2024年6月11日 野球部応援メッセージ 7月7日(日)に全国高等学校野球選手権山梨大会が開幕します。 3年生にとってはいよいよ最後の大会となり、練習に余念がありません。 6月11日(火)に地元CATVの番組取材があり、生徒会長、副会長をはじめとする生徒たちが選手に応援メッセージを送りました。 梨高野球部の皆さん頑張って下さい。 2024年6月10日 ダンス同好会ステージ発表 週末に「第29回万葉うたまつりとホタル観賞会」が万力公園で開催されました。 8日(土)の午前にメインステージでダンス同好会がダンスパフォーマンスを披露しました。 会場にはキッチンカーもたくさん集まり、子どもから大人まで多くの人でにぎわっていました、強い日差しの中、30度近く気温が上がり、とても暑かったですが、たくさんの声援をいただきながら元気にダンスができました。 ありが... 2024年6月5日 撮影講習会 写真部では元山梨日日新聞社写真記者の靍田圭吾さんを招いて撮影講習会を実施しました。 靍田さんは報道写真で日本新聞協会賞を受賞したこともある方で、現在もスポーツ写真をはじめ様々な撮影で活躍されています。 カメラマンとしての長年の経験から、他の人とは違った視点を発見することや、動きのあるものは常に次の場面を予想しながらファインダーを覗く、被写体に対して背景や光の方向のバランスを... 2024年5月20日 FM FUJI『みらいterminal』... NEW GENERATIONの活躍を紹介するFM FUJIのラジオ番組『みらいterminal』の取材がありました。 今回は吹奏楽部の3年生の遠藤さんと伊藤君が話を普段の活動の様子や目標などを紹介しました。 DJの柴田さんは生徒たちと年齢が近いお姉さんのような雰囲気で共感してもらえる部分が多く会話が弾みました。 オンエアは2024/05/24(金)18:45~18:53の... 2024年5月16日 書道部活動 放課後に書道部が活動していました。 書道パフォーマンスの本番は5分ほどですが、その前には書の練習はもちろん、用紙の準備にとても手間がかかります。 今日は6月の学園祭のための準備をしていました。新聞紙を何枚も重ねてテープで貼り付け、大きな用紙を作っていました。 これを何枚も作って練習用紙にすると言っていました。本番用の用紙も和紙で同じように作るという事です。2,3年生が1年... 5 / 19« 先頭«...34567...10...»最後 »