山梨県立山梨高等学校 > 生徒会活動 > 部活動 部活動 2024年6月10日 ダンス同好会ステージ発表 週末に「第29回万葉うたまつりとホタル観賞会」が万力公園で開催されました。 8日(土)の午前にメインステージでダンス同好会がダンスパフォーマンスを披露しました。 会場にはキッチンカーもたくさん集まり、子どもから大人まで多くの人でにぎわっていました、強い日差しの中、30度近く気温が上がり、とても暑かったですが、たくさんの声援をいただきながら元気にダンスができました。 ありが... 2024年6月5日 撮影講習会 写真部では元山梨日日新聞社写真記者の靍田圭吾さんを招いて撮影講習会を実施しました。 靍田さんは報道写真で日本新聞協会賞を受賞したこともある方で、現在もスポーツ写真をはじめ様々な撮影で活躍されています。 カメラマンとしての長年の経験から、他の人とは違った視点を発見することや、動きのあるものは常に次の場面を予想しながらファインダーを覗く、被写体に対して背景や光の方向のバランスを... 2024年5月20日 FM FUJI『みらいterminal』... NEW GENERATIONの活躍を紹介するFM FUJIのラジオ番組『みらいterminal』の取材がありました。 今回は吹奏楽部の3年生の遠藤さんと伊藤君が話を普段の活動の様子や目標などを紹介しました。 DJの柴田さんは生徒たちと年齢が近いお姉さんのような雰囲気で共感してもらえる部分が多く会話が弾みました。 オンエアは2024/05/24(金)18:45~18:53の... 2024年5月16日 書道部活動 放課後に書道部が活動していました。 書道パフォーマンスの本番は5分ほどですが、その前には書の練習はもちろん、用紙の準備にとても手間がかかります。 今日は6月の学園祭のための準備をしていました。新聞紙を何枚も重ねてテープで貼り付け、大きな用紙を作っていました。 これを何枚も作って練習用紙にすると言っていました。本番用の用紙も和紙で同じように作るという事です。2,3年生が1年... 2024年5月15日 茶道部活動 放課後に校舎内をまわってみると研修室で茶道部が活動をしていました。 2年生は講師の先生から作法の指導を受けていました。 その後で1年生は2年生から基本の動作を教えてもらいました。 「部員がもう少しいてくれたら」と言っていました。部員募集中です。 おいしいお茶とお菓子をいただきました。 2024年5月7日 華道部活動 運動部は総体前日となり、最後の練習に余念がありませんが、校内をまわってみると文化部も華道部が活動していました。 講師の先生の指導により、茎の長さや傾きなどを調整しながらバラの花を中心にカスミソウ、シダ、スチールグラスを生けていきました。 1年生にとっては初めての経験でしたが完成した作品にみんな満足していました。 最後に玄関に飾りました。 2024年5月7日 練習試合 連休中は県総合体育大会直前でもあり、運動部は毎日練習に励んでいました。天気に恵まれ気温も上がり、暑さで大変だったと思います。総体ではいままでの練習の成果が出せるよう願っています。野球部も県外高校と練習試合を行いました。暑さに加え、強風によって巻き上げられた砂で大変でした。そんな中で1年生も徐々に試合に出場するようになり、みんな元気に頑張っています。 2024年4月24日 書道パフォーマンス 4月23日(火)の昼休みに生徒昇降口前で書道部が書道パフォーマンスを行いました。書いた文字は、困難にあってもあきらめないで自分を信じて「挑戦」して欲しいという願いが込められました。今回は2年生部員が中心となり、新入生にも書道部を知ってもらい、入部してもらう目的もありました。たくさんの生徒たちが教室の窓から声援を送ってくれました。 2024年4月23日 新入生歓迎ミニコンサート 4月22日(月)の昼休みに吹奏楽部が生徒昇降口前で新入生歓迎ミニコンサートを行い、「学園天国」と「勇気100%」の2曲を演奏しました。新入生の入部希望者も演奏に参加しました。教室の窓からも顔を出して聞いてくれました。昼食後のひとときにみんなに楽しんでもらえて良かったです。 2024年4月14日 春季関東高校野球山梨県大会1回戦 4月13日(土)に山日YBS球場で春季関東高校野球山梨県大会が行われ、開幕試合で山梨学院高校と対戦しました。初回裏に3点の先制点を取られましたが、その後はピッチャー宮城の好投で2回、3回と追加得点を与えず守り切りました。途中何度かチャンスは作られましたが、タイムリーが出せないまま得点できずに試合が進みました。5回に念願のタイムリーヒットで1点を返すことができ、反撃に転ずる雰囲気... 6 / 20« 先頭«...45678...20...»最後 »