生徒会活動

2023年1月30日

管打楽器ソロコンテスト入賞

1月29日(日)に北杜市の「ふれあい館ホールで」第33回管打楽器ソロコンテストが開催されました。高校生部門でマルチパーカッションを演奏した1年生の鈴木さんが弦・打楽器の部で第1位となり、実行委員長賞を受賞しました。おめでとうございます。学校では演奏や体の動きまで細かい部分を繰り返し練習していました。スティックを自在にコントロールしてドラム、タム、ボンゴの音の強弱やリズムを変化さ...

2023年1月4日

練習始め

お正月の3が日も穏やかに終わり、今日から活動を開始しました。野球部は今年の練習始めとして、神社にお参りした後、約17kmのランニングを行いました。これから一段と寒くなります。病気やけがに気を付けてみんな元気に頑張りましょう。

2022年12月28日

美術部活動

静かな校舎を回ってみると美術部が活動していました。いつも通りの風景で、年末の慌ただしさが全く感じられない空間です。初詣の願い事は「いい絵が描けますように」でしょうか?

2022年12月27日

書道教室

12月26日(月)に山梨高校で加納岩小学校の児童を対象にした書道教室を実施しました。参加児童16人に書道部1,2年生の部員18名が筆の持ち方から文字の書き方を指導しました。やさしく丁寧な教え方は児童たちからも好評でした。これからも特技を生かして多くの人たちと交流していきたいと思います。

2022年12月20日

クリスマスダンスパフォーマンス

毎日厳しい寒さです。クリスマス目前となりました。ダンス・体操・新体操同好会が昼休みにダンスパフォーマンスを行いました。約10分間と短時間でしたが、雨宮さんのソロを含め、4つのダンスを披露しました。昨日の夕方も寒い外でリハーサルをしていました。近くで見る生徒も教室の窓から見る生徒も手拍子で盛り上げてくれました。

2022年12月16日

クリスマスミニコンサート

昼休みに吹奏楽部が校舎前でミニコンサートを開き、「サンタが街にやってくる」など、クリスマスの曲を演奏しました。ALTのネイソン先生もドラムで演奏に加わってくれました。また、アンサンブルコンテストに出場する3人によるサックス三重奏も披露されました。生徒たちは昇降口や教室の窓から聞き、手拍子をして盛り上げてくれました。短時間でしたが、楽しかったです。

2022年12月13日

吹奏楽部練習

吹奏楽部がクリスマス・ミニコンサートの練習をしています。かわいいポスターもできました。みなさん、楽しみにしていてください。

2022年12月13日

華道部生け花

華道部の生徒が、放課後に生けた花を校内に飾っていました。何の花か聞いてみると、早春に咲くスイセンやネコヤナギだと教えてくれました。咲き誇るというより、つつましく咲いている感じですが、先取りした季節感を楽しめます。隣には今の季節の花であるシクラメンが安定した様子で咲いていました。

2022年11月29日

夕暮れ時の魔法

県高校写真連盟秋季審査会で2年生の橘田さんが金賞を受賞しました。おめでとうございます。「夕暮れ時の魔法」という題名がついており、逆光での人物のシルエットとともに、連続する大小のシャボン玉の輝きが芸術的です。橘田さんは昨年度も「緑雨」という作品で関東大会に出場して、優秀賞を受賞した実力を持っています。撮影からプリントまでていねいに仕上げた作品を高く評価していただいたことをとても喜...

2022年11月21日

体操・新体操・ダンス同好会発表

11月19日(土)に帝京学園短期大学山梨市キャンパスで開催された「紅葉祭」で、山梨高校の体操・新体操・ダンス同好会が発表の機会をいただきました。ここ数年間は新型コロナウイルスの影響で発表があまりできませんでしたが、今回多くの方々にダンスを見て応援していただき、うれしく思いました。これを励みにまた練習にがんばりたいと思います。