生徒会活動

2025年7月7日

ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団リハー...

7月5日(土)に河口湖ステラシアターで行われたベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の野外コンサート前のリハーサルを見学させていただきました。 世界最高峰のオーケストラである100人近くの演奏者が指揮者のもとで本番前に念入りに様々な確認を行っている様子を生で見られて感激しました。 このような機会をいただき感謝しています。これからの練習の励みになりました。

2025年6月10日

華道部活動

放課後に華道部が活動していました。 講師の先生の指導により、茎の長さや傾きを考えながらユリを中心にしてアリウム、カーネーション、ダンソクを生けていきました。茎が長いものもあり倒れないようにバランスに苦労していましたが、完成した作品に満足していました。 最後に玄関に飾りました。次回は梨窓祭に展示します。  

2025年5月21日

関東大会壮行会

関東大会へ出場する男子ハンドボール部の壮行会を行いました。 大会は5月31日(土)から群馬県で開催されます。 2年ぶりの出場となり、全校生徒の校歌と応援で健闘を祈りました。

2025年5月14日

男子ハンドボール部試合結果

先週行われた「令和7年度山梨県高等学校総合体育大会ハンドボール競技」で男子ハンドボール部が3位に入賞し、5月31日(土)から群馬県で開催される関東大会への出場が決まりました。 おめでとうございます。 1回戦         対 青洲高校   38-7  勝利 2回戦         対 日大明誠高校 33-20 勝利 準決勝         対 日川高校   22-50...

2025年4月28日

春季関東高校野球山梨県大会2回戦

4月27日(日)に山日YBS球場で春季関東高校野球山梨県大会2回戦が行われ、甲府工業高校と対戦しました。 初回表に連続出塁し、2点先取で幸先の良いスタートにスタンドの応援も沸き上がりました。 投手は先発中村から途中で齊藤と繋いで耐えましたが、相手ピッチャーの速球と強力な攻撃に思うような反撃ができず、7回に3対12のコールドで敗退となりました。 今回の経験を生かし、あらため...

2025年4月24日

第1回生徒評議員会

5月1日(木)の生徒総会を前にHR長、委員会委員長、部活動部長による第1回生徒評議員会が開催されました。 生徒会本部より6月の梨窓祭の内容について提案されました。 昨年度と同様に1日目を甲州市民文化会館で行いますが、昨年度の反省から客席で音声がはっきり聞き取れるようにマイクの使用方法を変更する案について意見を出してもらうことになりました。 これから準備に入りますが、みんな...

2025年4月23日

ダンスパフォーマンス

部活動登録日が近づいています。1年生もどの部活動に入ろうか迷っています。 ダンス同好会が新入生を歓迎するダンスパフォーマンスを昼休みに行いました。 近くで見る生徒も教室の窓から見る生徒も明るく表現力豊かな動きに引き込まれ、元気をもらうことができました。

2025年4月21日

春季関東高校野球山梨県大会1回戦

4月19日(土)に富士北麓球場で春季関東高校野球山梨県大会が行われ、吉田高校と対戦しました。 初回表に1点先取されてしまいしたが、裏にすぐに逆転し、その後はピッチャー大山の好投とともに追加得点しながら、リードした展開で最後まで守り切り、7対4で勝利することができました。 次回はベスト8進出をかけて甲府工業高校と27日(日)に対戦します。 今回の経験を生かし、投打、守備をさ...

2025年4月18日

生活マナーアップ週間最終日

今日は生活マナーアップ週間最終日です。 生徒昇降口では部活動や生徒会の生徒たちが登校してくる生徒に元気なあいさつを呼びかけていました。 また、生活防災委員は駐輪場で施錠を呼びかけ、無施錠の自転車には鍵をかけるような注意タグを付けました。 購買では販売や注文と同時に各種の集金業務をしています。

2025年4月16日

一斉委員会集会

一斉委員会集会が行われました。 委員長などの役員を選出し、年間活動計画を説明しました。 その後、生活防災委員は避難経路図を各ホームルーム教室に貼りました。 また、環境整備委員は清掃分担表を清掃用具入れに貼りました。 図書委員は学級文庫を準備しました。 これから1年間それぞれの仕事を責任もってお願いします。