山梨県立山梨高等学校 > 生徒会活動 生徒会活動 2024年10月11日 吹奏楽部ステージ発表 やまなしし朝市と万力公園コラボイベントで山梨高校吹奏楽部が演奏します。 場所は山梨市駅前のやまなしし朝市会場「街の駅やまなし」で、日時は 10月13日(日)17:30~17:50です。 OGOB部員も演奏に加わる予定です。みなさん、聞きに来てください。 2024年10月9日 放課後の活動 放課後に校内をまわってみると美術部が活動していました。自分の描きたいものを自分のペースで描いているようなゆったりした雰囲気でしたが、話を聞いてみると出品の締切に追われ、焦っているとのことでした。 また、生徒会役員は先日の体育祭で使用したハチマキを回収し、洗濯後、アイロンをかけていました。終わってからもいろいろあって大変ですが楽しそうに仕事をしていました。感謝しています。 ... 2024年10月9日 撮影講習会 写真部では6月にも来ていただいた靍田圭吾さんによる第2回撮影講習会を実施しました。 今回は人物を撮影するとき、やや低い角度から撮影することや、逆光でのストロボの使用のすすめ、またシーンに合わせた望遠レンズと広角レンズを使い分けなどをアドバイスしていただきました。 部員たちは興味深く聞きながら、すぐに撮影してその効果を実感していました。 また、カメラの機能を細かく設定した撮... 2024年10月7日 体育祭賞状 先日の体育祭は途中で雨が降ってきてしまい、最後の表彰式ができませんでした。 そのため今日の昼休みに生徒会長と副会長が入賞クラスへ賞状を届けました。 クラスの団結と健闘を称えます。おめでとうございます。 2024年10月3日 体育祭 3日(木)に体育祭が行われました。クラス対抗で最初の種目となった「物取り合戦」からは防御と攻撃の両側から叫び声が聞こえるような激しい競争になりました。 また、今年は新たに部活対抗リレー」が加わりました。引退した3年生がユニフォームを着て走る姿に部活の団結を感じられました。 毎年行う「借り人競争」は今年もお題の中でも青春的な「〇〇の人」探しで盛り上がっていました。 残念なが... 2024年10月1日 後期スタート 今日から10月です。今年度から2学期制になったので、今日が後期のスタートになります。 後期の始業式が行われ、校長先生からは「いやな事から逃げない」、「マナーや常識をしっかり身に付ける」の2つのことについて話がありました。 その後には9月に行われた生徒会役員選挙で選ばれた新生徒会役員に認証状が授与されました。 また、1年生を含めた新役員が紹介されました。 梨高生の学校生活... 2024年9月15日 秋季関東高校野球山梨県大会1回戦 秋季関東高校野球山梨県大会1回戦が9月14日(土)に山日YBS球場行われ、身延高校と対戦しました。 5回に先取点を取りましたがすぐに反撃に遭い逆転されてしまいました。 投手大山を中心に慎重に試合を進めながら追加点を狙いましたが、チャンスを生かせず残念ながら1対3で敗退となりました。 今回の試合を振り返り、これからチーム一丸で弱点を強化する練習に励みたいと思います。 応援... 2024年9月4日 生徒会役員選挙立会演説会 生徒会長、副会長の選挙の立会演説会がオンラインで行われました。 責任者は候補者の人柄やリーダーとしての適性を、また、候補者は自分の公約をそれぞれ訴えました。 「梨高の様子や生徒の活躍を様々な方法で発信したい」、「行事では学年の枠を超えたブロック制を取り入れたい」、「季節感を感じることのできる行事を「生徒の意見を聞きながら行事を改善していきたい」など梨高での高校生活をさらに充... 2024年9月2日 生徒会役員選挙選挙運動 4日(水)の生徒会役員選挙の投票を前に選挙運動をしています。 今朝は生徒会長候補者と副会長候補者が生徒昇降口の両側に分かれて支援生徒とともに大きな声で投票をお願いしていました。 より良い山梨高校のために頑張って下さい。 立会演説会も行われます。生徒の皆さんは各候補者の公約を良く聞いて投票してください。 2024年8月12日 交流戦パート決勝戦 野球部は8月12日(月)に交流戦パート決勝戦で甲府城西高校と対戦しました。 序盤からピッチャー大山の好投と野手の安定した守備で相手に得点を許さないまま得点チャンスを狙い、5回にはタイムリーヒットで2点先取しました。 その後追いつかれましたが7回には再び1点リードとしました。しかし9回裏で再び同点に追いつかれてしまい、タイブレークとなりました。 その後、10回に反撃の勢いが... 6 / 29« 先頭«...45678...20...»最後 »