2020年

2020年7月14日

ALTノムティ先生退任式

1年間英語を教えてくれたALTのノムティ先生が7月で帰国することになり、退任式を行いました。放送室から各HR教室へ校長先生と生徒会長から感謝の言葉とノムティ先生からお別れのあいさつが中継されました。また、記念品として生徒とそろいのネーム入りTシャツが贈られました。ファッショナブルで楽しく英語を教えていただいたことや球技大会で一緒にプレーした思い出は忘れません。南アフリカに帰国し...

2020年7月10日

ナンキンハゼの花

今日は一旦、雨が止んでいます。第1回定期試験2日目です。校内で一番大きな木であり、山梨高校のシンボルともなっている「ナンキンハゼ」が花を咲かせています。穂のようになっているのが雄花だそうです。この木を見ると季節の移り変わりを感じます。  

2020年7月9日

笛吹川

毎日雨が降り続き、各地で川の氾濫等水害が発生しており心配です。学校付近も昔は笛吹川が何度も氾濫し、人々が苦しんだという記録が残されています。この水害を防ごうとしたのが、領主の武田信虎と言われ、子である武田信玄に工事を命じました。信玄は孫子の兵法を治水に応用したとされ、差出を起点とする雁行堤を建設し、また、今の万力林となる植林を行ったと言われています。歴史を調べてみると水害から命...

2020年7月3日

布マスク寄付

3年生の楠さんが制作した布マスクを他校の有志の生徒たちとともに県に寄付したところ、感謝状をいただきました。感染防止に役立てていただければうれしいです。

2020年7月1日

ゴリラッパンダ

吹奏楽部員による「ゴリラッパンダ」の投稿動画が6月29日に放送されました。部活動再開のよろこびを、部員がリズムに乗ったダンスで表現しています。ひきつづき、元気に練習がんばります。

2020年6月27日

1,2年生土曜学習会開始

土曜学習会3年生に続いて1、2年生も土曜学習会が始まりました。個性あふれる講師の先生達の熱い授業に生徒はくぎづけでした。

2020年6月26日

ペットボトルキャップ

生徒会本部と福祉委員会の生徒が学校で回収した飲料用ペットボトルのキャップを「甲州市社会福祉協議会」様へお届けしました。学校でのボランティア活動の1つとして、福祉に役立てていただければうれしいです。 

2020年5月30日

3年生土曜学習会開始

希望者を対象に土曜日の午前中に年間15回(3年生10回)予備校の人気講師による「進学に特化」した授業を行っています。5月30日(土)に3年生の国語と数学の第1回目が行われ、気持ちを受験生へと切り替えて熱心に学ぶ生徒の姿が見られました。

2020年5月25日

入学式

5月25日(月)に令和2年度入学式が行われました。新たに150名の全日制の生徒が入学しました。例年行われている入学式終了後の2、3年生による部活動の勧誘は中止となってしまいましたが、2、3年生も新入生を歓迎しています。入学おめでとう。

2020年5月25日

学校再開

令和2年5月25日(月)に約3か月ぶりに学校が再開されました。生徒たちは元気に登校しました。新任式と始業式は放送で行いました。自転車置き場や各教室も以前の学校の風景に戻り、うれしいです。久しぶりの掃除も楽しそうにやっていました。