山梨県立山梨高等学校 > 2023年 2023年 2023年6月22日 職業選択について 1、2年生を対象に前教育長の手島先生が職業選択について話をしてくださいました。将来の仕事を考えるときには自分の「好きなこと」、「得意なこと」を考えるとともに、例えば社会に貢献できる仕事がしたいなどといった自分の思いが「原動力」になると話されました。また、最近教員の志望者が減少していることにも触れ、教員は苦労すると言われているがすれは他の職業であっても同じであり、高校の教員であっ... 2023年6月21日 炊き込みご飯&おこわ作り 3年生の選択授業「フードデザイン」では、これまで学習してきただしの取り方や米の研ぎ方、蒸し器の使い方といった基本的な事柄を踏まえて、炊き込みご飯&おこわ作りに取り組みました。1回目の授業では先生の示範を受けながら定番の五目具材で基本的な作り方を学び、2回目の授業では各自で好みの具材を用意して個性を生かして実習に取り組みました。「好きなもの全部!」と牛丼の具やウインナーを入れた生... 2023年6月21日 気配り思いやりマナーアップ運動 今日は県下一斉「気配り思いやりマナーアップ運動」の日です。生徒の登校時に職員と生活防災委員が学校周辺で交通指導とあいさつの声掛けを行いました。この時間帯は通学生徒と通勤や送迎の自動車の交通量がとても多く混雑します。急ぐことが無いように時間に余裕を持って行動してください。みんなが交通ルールやマナーを守り、交通事故の無いように気を付けましょう。 2023年6月16日 3年生進路相談会 3年生の進路相談会が行われました。進学希望者は分野別に大学、短大、専門学校の担当者から学校の説明や就職先、入試方法などについて話を聞きました。また、就職希望者は仕事内容や給与、休日などの待遇とともに、求められる能力や人物像の説明を聞きました。3年生はいよいよ最終の進路決定の時期になります。慎重に考えて決めましょう。 2023年6月15日 離乳食の試食 3年生の選択授業「子どもの発達と保育」で離乳食の試食を行いました。市販の月齢ごとの離乳食を観察・試食し、調理法や使われている食材、味付けなどを確認し、なぜその調理法や味付けになっているのかを自分なりに考察し、意見交換をして理解を深めました。 2023年6月14日 梨窓祭2日目 梨窓祭2日目のクラス発表はダンスを取り入れた劇を行いました。短い準備期間に加えて、部活動の試合と重なったりして練習時間に不安がありましたが、工夫や協力することで完成度の高い発表ができました。今回の2日の梨窓祭の様子はコロナ前にほぼ戻りました。楽しい思い出になったと思います。みなさんお疲れさまでした。 2023年6月13日 梨窓祭1日目 梨窓祭1日目は開祭式、文化部発表、有志発表、展示、クラス企画が行われました。文化部発表では普段の活動の成果となる発表や作品はどれも素晴らしく感動的なものでした。クラス企画では飲食物の模擬店も復活して長い行列ができるほど大盛況でした。2日目の明日はクラス発表が行われます。 2023年6月12日 梨窓祭準備 12日(月)にアリーナの準備を行いました。午前に補助ステージと音響、照明機材の設営を行い、午後は機材の使用方法の説明やリハーサル、クラスの準備をしています。いよいよ明日から始まる梨窓祭が楽しみです。 2023年6月9日 梨窓祭ポスター完成 梨窓祭のポスターが完成し、校内に掲示しました。3年生の清水君の作品で、梨高生の「やる気」があふれたデザインです。各部門ともに仕上げ段階に入ってきました。 2023年6月8日 耳鼻科検診 今日は1年生の耳鼻科検診がありました。最近は花粉症などアレルギーの人が多いです。4月から行なってきた各種検診もそろそろ終わりです。 16 / 29« 先頭«...10...1415161718...»最後 »