山梨県立山梨高等学校 > 2023年 2023年 2023年2月8日 職業人講話 今日の1年生の総合的な探究の時間は職業人講話でした。「株式会社ヴァンフォーレ山梨スポーツクラブ」で広報の仕事をしている井尻さんが天皇杯優勝を成し遂げた選手やスタッフ、スポンサーの努力の様子とともに、自分自身が広報担当としてチームやサポーターのために様々な仕事や資格取得にチャレンジしたことを話してくださいました。いろいろな困難を乗り越えながら、「何事も全力で頑張る。人生無駄なこと... 2023年2月6日 書道パフォーマンス 2月4日(土)にイオンモール甲府昭和で「高校書道パフォーマンスステージ」が行われ、山梨高校から2つのチームが出場しました。大勢の方々の前で久しぶりのパフォーマンスという事もあり、学校では毎日練習をしてきました。字の大きさやバランスなど練習で何度も確認した成果を本番で出すことができて満足でした。緊張しましたが、多くの声援をいただきうれしかったです。ありがとうございました。 2023年2月6日 第2回生徒評議員会 3月16日(木)の生徒総会を前にHR長、委員会委員長、部活動部長による第2回生徒評議員会が開催されました。生徒会本部より6月の梨窓祭の概要について提案されました。これから生徒総会まで各クラスで要望やアイデアなどを出し合い、みんなが楽しめる梨窓祭にしていきましょう。 2023年2月5日 加納岩生涯学習まつり 2月5日(日)に加納岩公民館で「加納岩生涯学習まつり」が開催され、ダンス同好会がステージ発表を行い、全員やグループごとに10曲を披露させていただきました。4年前に「ダンスをしたい」といった生徒が6人集まりましたが、学校内には練習する場所が無かったため、学校近くの加納岩公民館の会議室を借りて個人的に練習をしていました。加納岩公民館にはとてもお世話になり、思い入れが深い場所です。そ... 2023年2月3日 節分 今日は節分です。校舎前の「河津さくら」のつぼみも膨らんできました。 2023年2月2日 明日は節分です。 叱られて目をつぶる猫春隣(久保田万太郎) 2023年2月2日 幼児体験・高齢者疑似体験 1年生の家庭基礎で幼児体験・高齢者疑似体験をしました。幼児体験はチャイルドビジョンという幼児の視野を体験できるキットを装着し、幼児の身長を想定して台車に座って廊下を移動してみました。シンプルな活動ではありますが、ちょっと懐かしさ(?)も感じられたようで、楽しく取り組んでいました。その中で「机の角が怖い」「上が見えないから、目線を合わせて話しかけてあげないといけない」など、幼児の... 2023年1月30日 管打楽器ソロコンテスト入賞 1月29日(日)に北杜市の「ふれあい館ホールで」第33回管打楽器ソロコンテストが開催されました。高校生部門でマルチパーカッションを演奏した1年生の鈴木さんが弦・打楽器の部で第1位となり、実行委員長賞を受賞しました。おめでとうございます。学校では演奏や体の動きまで細かい部分を繰り返し練習していました。スティックを自在にコントロールしてドラム、タム、ボンゴの音の強弱やリズムを変化さ... 2023年1月29日 「Goose Effect」ライブ 山梨市在住のオカリナ奏者の大沢聡さんが、所属するバンド「Goose Effect」のライブに吹奏楽部員を招待してくださいました。オカリナ、ギター、キーボード、ドラムのバンドサウンドでオリジナル曲やポップス曲などが演奏され、クリアで迫力ある高音に会場の熱気が高まり盛り上がりました。大沢さんをはじめバンドのメンバー、スタッフの皆さんありがとうございました。 2023年1月27日 フードドライブ終了 5日間のフードドライブで集まった食品を消費期限ごとに仕分け、27日(金)にボランティアグループの代表2名で「山梨フードバンクセンター」へお届けしました。また、これらを必要とされている方々に届けていただくようにお願いしました。皆様の温かいご協力に感謝します。ありがとうございました。 27 / 29« 先頭«...1020...2526272829»