山梨県立山梨高等学校 > 2025年 > 5月 2025年5月 2025年5月14日 業界研究パネルディスカッション 2年生は全員が夏休みにインターンシップに参加します。 今日は事前学習としてお世話になる事業所の中から6人の担当者に来ていただき、仕事についてのパネルディスカッションを行いました。 経験談を交えながら、それぞれの業種でのやりがいや、求められる人物像、高校生活ですべきことなどを話してくださいました。 参加するインターンシップではマナーをしっかり身に付けておくことはもちろん、分... 2025年5月14日 男子ハンドボール部試合結果 先週行われた「令和7年度山梨県高等学校総合体育大会ハンドボール競技」で男子ハンドボール部が3位に入賞し、5月31日(土)から群馬県で開催される関東大会への出場が決まりました。 おめでとうございます。 1回戦 対 青洲高校 38-7 勝利 2回戦 対 日大明誠高校 33-20 勝利 準決勝 対 日川高校 22-50... 2025年5月14日 気配り思いやりマナーアップ運動 今日は「気配り思いやりマナーアップ運動」の日です。 生徒の登校時に教職員が学校周辺で交通指導を行いました。 この時間帯は駅から歩いてくる生徒や自転車、送迎の自動車でとても混雑します。 お互いに交通ルールやマナーを守り、事故の無いようにしなければなりません。 まずは急ぐことが無いように時間に余裕を持って行動してください。 2025年5月13日 「看護の心」普及キャンペーン 毎年5月12日はフローレンス・ナイチンゲールの誕生日にちなんで「看護の日」に制定されており、今週5月11日から17日は「看護週間」になっています。 これに合わせて13日(火)の登校時に「看護の心」普及キャンペーンが行われました。 山梨県看護協会峡東地区支部に所属している地元の病院の看護師さんや、保健福祉事務所の方々が校門前であいさつとともにPRグッズを配付しました。 2025年5月12日 自転車・バイク安全点検 5月12日(月)に自転車販売店の地区支部の方々により「自転車・バイク安全点検」が実施されました。 1台ずつブレーキや車輪、ライト、ベルなどを点検し、整備が必要な自転車バイクには黄色の安全点検カードが付けられました。 整備不良として一番多かったのはタイヤの溝がすり減っているものでした。 また、ブレーキの調整が必要なものも多くありました。 スリップして、とても危険ですので交... 2025年5月1日 生徒会行事 5月1日(木)にHR役員認証式が行われました。各クラスの委員長、副委員長が呼名され、各学年の代表者に認証状が授与されました。 委員長、副委員長のリーダーシップにより、仲間をまとめ、個性のあるクラスを作ってください。 その後に行われた第1回生徒総会では、決算や予算、梨窓祭の内容などについての提案が承認されました。 一人ひとりがきまりやマナーを守りながらみんなで協力して梨窓祭... 2 / 2«12