2025年11月

NEW

2025年11月14日

修学旅行団学校到着予定時刻【連絡】

修学旅行団は渋滞のため、予定より遅れて17:30に石川PAを出発しました。 18:45頃に学校に到着予定です。 車で迎えに来られる場合は混雑を避けるため、到着の「15分前まで」に本校のグラウンドに駐車を完了するように御協力をお願いいたします。

NEW

2025年11月14日

保護者駐車場案内

11月14日(金)の修学旅行帰着時、保護者の迎えの車はグラウンドに駐車していただきます。 予定では学校到着が18時00分になっており、大型バス4台が校舎前に駐車します。 学校到着の約1時間前(談合坂SAの予定)に生徒から保護者におおよその到着時間を連絡するように伝えるとともに、ホームページでも状況をお伝えする予定です。 到着時、学校周辺の混雑防止とバスの進入路の確保のため...

NEW

2025年11月14日

英理総合コース校外学習

11月13日、英理総合コースの校外学習では、日本の伝統と最先端技術を体感する二つの貴重な体験をしました。 まず訪れたのは、ユネスコ無形文化遺産に登録されている和紙の紙漉き体験です。職人の手仕事を間近で見ながら、 原料の楮を水に溶かし、簀桁で丁寧に漉き上げる工程を自分の手で体験しました。 次に向かったのは、科学技術の粋を極めたリニア中央新幹線の見学です。超電導磁石による浮上...

NEW

2025年11月14日

修学旅行最終日

長崎のホテルを出発し、これからクラスごとに福岡に向かいます。 予定通り進行すれば昼過ぎの飛行機に搭乗します。

NEW

2025年11月13日

保育基礎実習

3年生の保育基礎の授業で学校の隣にあるつつじ幼稚園を訪問させていただきました。 おゆうぎ会の練習風景を見学した後、園児たちと一緒におもちゃで遊びました。自分で作ったおもちゃを持って来た生徒もいました。園児たちは元気に反応してくれ、とてもうれしかったです。 卒業後、保育系に進む生徒もいます。今回はとても良い体験をさせていただきました。つつじ幼稚園のみなさん、ありがとうございま...

NEW

2025年11月12日

ナンキンハゼ紅葉

秋が深まるにつれて、ナンキンハゼの紅葉が始まっています。 この時期には、実がはじけ、中の白い種子が落ちてきます。 この実には、ロウの成分が含まれており、たくさん集めると「ろうそく」を作ることができるそうです。しかし、ハトなどの野鳥が食べているらしく、たくさん集めることはできません。      

NEW

2025年11月11日

修学旅行出発

11月11日(火)に2年生が九州方面に3泊4日の修学旅行に予定通り出発しました。 天気も良く、良かったです。みなさん元気に楽しんできてください。  

NEW

2025年11月10日

修学旅行前日

2年生は明日、3泊4日の日程で九州へ修学旅行に出発します。 しおりも完成しました。表紙のデザインは武藤さんです。くまモンなど、九州の名所や名物が描かれていて、旅行のワクワク感が高まってきます。 着替えなどが入った大きな荷物は別便で熊本県に搬送してもらうため、今朝トラックに積み込みました。 また、結団式が行われ、修学旅行委員長の丸山さんが「旅行先では山梨県と異なる文化や自然...

NEW

2025年11月10日

OB・OG 中学校訪問

10/29に勝沼中学校、11/6に塩山中学校を訪問してきました。 この事業は、今年度初めての試みで、本校の生徒が出身中学校を訪れ学校説明会を行うものです。 生徒は、手作りの資料と経験から得た受験へのアドバイスを行い、中学生の皆さんは先輩たちの話を熱心に聴いてくださいました。  

NEW

2025年11月5日

シェイクアウト訓練

11月5日(水)に「山梨市・笛吹市・甲州市シェイクアウト訓練」が行われました。 シェイクアウト訓練は自主参加型地震防災訓練で、同時刻に参加者が一斉に安全確保の行動をとる訓練です。 午前10時に訓練用の緊急地震速報が防災行政無線より流れると、授業中での教室では生徒はすぐに机の下に入り、頭を守る体勢をとりました。「姿勢を低く」、「頭を守る」、「動かない」が基本行動です。 この...