進路支援

進路支援部の方針

 

生徒の個性や適性に応じた希望進路の実現

 

に努めます。

重点指導項目
 ● 学習習慣の確立と基礎学力の定着を徹底し、希望進路の実現に向けた学力の向上
 ● 主体的に自己の進路を探究する姿勢の育成
 ● 進路関係資料の充実と積極的な情報発信
 ● 学力向上と活動成果の蓄積の両面におけるClassiの有効活用の推進

 

 

進路年間行事
 

2025年度年間計画

 

 

学力向上のための各種課外

1.外部講師による土曜課外
 1・2年:国・数・英・小論文(2年後期~) [前期]5月~ [後期]12月~
 3年:国・数・英/小論文 [通年]5月~11月

2.夏季課外
 1・2年:国・数・英 [夏季休業期間・8月中旬]
 3年:国・地歴公民・数・理・英 [夏休業期間・7月下旬~8月中旬]

3.大学入学共通テスト対策課外
 3年:大学入学共通テスト受験科目 [12月下旬/1月上旬]

 

 

小論文指導

 学校推薦型選抜や総合型選抜(AO入試)等で小論文が課される生徒、就職選考試験に作文が課される生徒を対象に、個別指導を行います。過去の出題傾向を詳しく調査した上で教科の専門性を生かして全校の教員が指導を担当します。

 

 

面接指導

 小論文と同様に、進学および就職の選考過程において面接が課される生徒を対象に指導を行います。面接の形式(個人・集団・ディスカッションなど)や質問項目の内容に応じて、担当教員を決めて指導にあたります。

 

 

その他

 学期ごとに進路希望調査を実施し、その結果と推移を個別の進路支援に活用しています。

また年間4回「進路だより」を発行しています。下記よりご覧ください。

 

 

進路だより

令和7年度

第1号(2025年 4月23日)

 

令和6年度

第1号(2024年 4月25日)第2号(2024年  7月19日) 第3号(2024年12月23日)第4号(2025年 3月25日)  

 

令和5年度

第1号(2023年  4月12日)第2号(2023年  7月21日)第3号(2023年12月20日)第4号(2024年  3月25日)

 

令和4年度

第1号(2022年  4月13日)第2号(2022年  7月22日)第3号(2022年12月21日)第4号(2023年  3月24日)

 

令和3年度

第1号(2021年  4月13日)第2号(2021年  7月21日)第3号(2021年12月20日)第4号(2022年 3月25日)

 

令和2年度

第1号(2020年  5月27日)第2号(2020年  7月29日)第3号(2020年12月21日)第4号(2021年  3月25日)