山梨県立山梨高等学校 > 学校から 学校から 2024年3月8日 ヤマハのピアノ 山梨高校にはもっと古いピアノがあります。音楽室の奥にあるレッスン室にひっそり置かれているヤマハのピアノです。製造番号から検索してみると今から約80年前の昭和20(1945)年ころの製品だと思われます。存在もあまり知られておらず、調律も整備もないまま長期間眠った状態です。いままで廃棄されず、こうして残っていることはとても珍しい事のようです。いつか眠りから覚めて多くの人に見て聞いて... 2024年3月8日 ヤマハ「コンサートグランドピアノFC」 今日は音楽室にある2台のピアノの調律をしてもらいました。特に音楽室の後方には「梨高の宝」と言われる大きな古いピアノがあります。ヤマハの「コンサートグランドピアノFC」という製品で、今から67年前に納入されたものです。使われなくなり、調律カードの履歴を見ると一時期放置された時期もありましたが、数年前に時間をかけて整備を行い、普通に弾けるまでの状態にしてもらいました。それからは毎年... 2024年3月8日 人生の授業 ベストセラー「夢をかなえる英単語 ユメタン」の著者である木村達哉先生(キムタツ先生)による特別授業が1,2年生の英理総合コースで行われました。「人生の授業」というテーマで先生のこれまでの人生を紹介しながら、前半はライフデザインを考えることや学校の勉強の大切さを話していただき、後半は音読から始める効果的な英語の勉強方法についてアドバイスしていただきました。生徒たちはメモを取りなが... 2024年3月7日 「ブリティッシュヒルズ」語学研修準備 3月18日(月)から3日間の日程で福島県の「ブリティッシュヒルズ」で語学研修が実施され、17名の生徒が参加します。今日は日程や持ち物、館内の注意事項などが書かれたしおりが配付されました。また、ネームタグとパスポートの記入も行いました。 2024年3月7日 食育講座 1年生に「食育講座」が実施され、山梨市食育推進会議の健康科学大学看護学部山崎教授が食育について話をしてくださいました。私たちのからだのしくみとともに、健康で活力ある生活を送るために必要な事や栄養バランスを考えてしっかり食事を摂ること、特に朝食の重要さなどを理解することができました。 2024年3月1日 卒業証書授与式 令和5年度卒業証書授与式が行われ、全日制129名、定時制6名に卒業証書が授与されました。今年は保護者の方に加え、在校生1、2年生も参加して歌を歌って卒業生を送ることができました。卒業おめでとうございます。送辞、答辞では高校3年間の様々な思い出が語られました。ロングホームルームでは担任から1人ひとりに卒業証書が手渡されました。最後に笑顔で記念撮影を行いました。梨高での経験を生かし... 2024年2月29日 授賞式・同窓会入会式 29日(木)に記念品贈呈式、授賞式、卒業式の予行、同窓会入会式が行われました。在校生からは卒業生に記念品の印章が贈呈され、授賞式では、外部団体賞、生徒会功労賞の代表者に賞状が授与されました。おめでとうございます。卒業式の予行では入退場や礼の仕方を含め全体の流れを確認しました。同窓会入会式ではクラス理事の委嘱と入会記念品が贈呈されました。明日はいよいよ卒業式です。 2024年2月28日 令和6年度後期募集志願変更者数(2月28... ※下の画像をクリックすると拡大できます。 2024年2月28日 礼法練習 3月1日(金)は卒業式です。みんなの協力で会場準備がほぼ終わりました。2月28日(水)に代表となる生徒たちが礼法の練習を行いました。29日(木)には授賞式と卒業式予行および同窓会入会式が行われます。卒業生の晴れの日がすばらしいものになるようにみんなががんばっています。 2024年2月27日 卒業式準備 卒業式前に環境整備を行っています。今日は廊下にワックスをかけました。雑巾がけをして汚れを落とした後、ムラが出ないようにワックスの量を調整しながら丁寧に塗っていきました。すぐに乾いてツヤが出てきれいになりました。滑りが良くなったので注意してください。また、体育館アリーナでは卒業式の会場準備が進んでいます。 26 / 100« 先頭«...1020...2425262728...405060...»最後 »