山梨県立山梨高等学校 > 学校から 学校から 2025年2月18日 第4回定期試験 2月17日(月)から1,2年生の第4回定期試験が始まりました。 今年度最後の試験です。頑張りましょう。 2025年2月17日 第2回学校評議員会 2月17日(月)に第2回学校評議員会を開催し、学校評価のアンケート結果と学校の近況などの説明を行いました。 評議員さんからは、「様々な山梨高校生の様々な活動と活躍をうれしく思い、応援している」、「保護者と学校が連携して生徒を育てて欲しい」、「便利なICTに頼りすぎず、生徒の反応がわかる対面の良さを大切にしてほしい」など山梨高校に期待する提言などをいただきました。 これらの意... 2025年2月17日 ピアノ調律 今日は校内にある4台のピアノの調律をしてもらいました。 特に音楽室の後方には「梨高の宝」と言われる大きな古いピアノがあります。 ヤマハの「コンサートグランドピアノFC」という製品で、今から68年前に納入されたものです。 使われなくなり、調律カードの履歴を見ると一時期放置された時期もありましたが、数年前に時間をかけて整備を行い、普通に弾けるまでの状態にしてもらいました。それ... 2025年2月14日 防災体験授業 2年生を対象に防災体験授業を実施しました。 山梨市役所防災危機管理課アドバイザーの山下さんが被災地での支援活動から得た本当に必要な支援の内容や被災者の方々との接し方などを話してくださいました。 その後、段ボールベッドとファミリールームの組み立てを行いました。 万一災害が発生した場合は、落ち着いてみんなで協力することが必要だと思いました。 2025年2月13日 強風 今朝は氷点下にならず比較的高い気温でしたが、強い風が吹いて登校時に生徒たちは大変そうでした。 髪の乱れも気にしていました。 登校時に朝日がまぶしくなり、季節が春へ向かって進んでいることが感じられます。 2025年2月12日 3年生に聞く会 3年生は卒業が近づいて来ました。すでに進学、就職に進路が決まった生徒が後輩たちに話をしてくれました。 その進路を選んだ理由から、普段の授業の大切さや、欠席しない、面接のために時事問題に関心を持つなど受験を経験して感じたことなど後輩にアドバイスをしました。 おすすめの参考書や面接内容、有利な資格取得などについての質問にも答えていました。 1,2年生はこの貴重な体験談を来年度... 2025年2月12日 同窓生著書 1963年に本校を卒業した同窓生から、著書「福寿草」を寄贈していただきました。 学校の図書室に置きますので、大先輩の本を手に取って読んで下さい。 2025年2月6日 KANAU出前授業@山梨高校 山梨県内で働く魅力やメリットとともに県内の企業を紹介する高校生向けの情報誌「KANAU」が生徒に配付されました。 2月5日(水)には「KANAU出前授業@山梨高校」として2年生を対象に、掲載された企業の若手社員の方が、高校時代の進路選択や現在の仕事について直接生徒に話をしてくださいました。 本校卒業生の方もおり、やりがいを持って元気に働いている様子が伺えてとても良かったです... 2025年1月31日 「ゆるキャン△」クリアファイル 日下部警察署と日下部交通安全協会、日下部安全運転管理者協議会および生活安全課各種防犯関係団体が「ゆるキャン△」とタイアップしたクリアファイルを作成しました。 29日(水)に日下部警察署員の方より全校生徒・職員分が届けられました。 自転車ヘルメットなど交通安全とスマホ・SNSの正しい利用を呼びかけています。 人気キャラクターがデザインされていて、生徒たちもよろこんでいました... 2025年1月28日 献血 2、3年生の46名が献血に協力しました。 生徒にとっては初めての体験でしたが、最初に説明や注意をじっくり聞き、献血について理解することができました。 今回で様子が分かったので今後も継続的に協力して欲しいです。 10 / 100« 先頭«...89101112...203040...»最後 »