学校から

2023年5月12日

県総合体育大会結果

県総合体育大会での活躍が報告されました。卓球部女子が団体で3位となり、関東大会の出場権を獲得しました。しかし、一息つく暇もなく、明日の個人戦に向けて今日も練習をしています。また、ハンドボール部も男子、女子ともに第3位で関東大会出場です。3学年の応援も盛り上がりました。おめでとうございます。他にもバスケットボール部男子がベスト16、野球部も春季関東予選県大会でベスト16で学校対抗...

2023年5月10日

県高校総体1日目

10日(水)から県高校総体が始まりました。総合開会式は4年ぶりに新型コロナ前の形で行われ、野球部員が参加しました。また、小瀬での応援は1,2年生の全員体勢で試合に臨みました。ハンドボール部は男女ともに初戦を勝利しました。陸上競技では走り高跳びで2年生の小室君が2位入賞の大健闘を見せてくれました。おめでとうございます。2日目も良い結果報告を待っています。

2023年5月1日

布の観察

1年生の「家庭基礎」の授業で実験・実習がスタートしました。今年最初の実験・実習は「布の観察」です。実際の布や身近な衣服をライトルーペやスマホのマクロ撮影を駆使して構造を確認したり、布を手に取って手触りや伸び方を確かめるなど、織物や編物の構造とその性質の関係について理解を深めています。また蚕繭や羊毛、綿花など、繊維の原料を直接手に取り、自分たちの衣服が何から作られているのかも体感...

2023年4月30日

同窓会総会

4月30日(日)に同窓会総会が4年ぶりに開催されました。第1部の議事終了後、第2部では余興としてダンス同好会がダンスを披露しました。キレの良さと20分間連続で動いた体力に驚いていました。また、吹奏楽部は昭和アイドルメドレーや校歌などを演奏しました。昔を思い出しながら口ずさみ、手拍子で会場が盛り上がりました。梨高生の様々な活動を見て、これからも山梨高校の発展を願っていただければ幸...

2023年4月29日

PTA行事

29日(昭和の日)に授業参観とPTA行事が行われました。授業参観では、内容と共に、少人数のパートやパソコン・ディスプレイを使用した最近の授業形態も見ていただきました。授業参観終了後には、学年部会、総会、学級懇談会が行われました。保護者の方々に梨高の様子を知っていただく良い機会になったと思います。多くの方々に御来校いただき、ありがとうございました。

2023年4月28日

環境整備

明日のPTA行事を前に環境整備を行いました。通常の清掃に加えてガラスや戸のレール部分を拭いたりしていました。

2023年4月27日

集団行動練習

昨日の雨も上がり、今日はとても良い天気です。体育の授業では毎年4月に集団行動の練習をしています。準備体操、校歌斉唱の後、号令係の指示に従って様々な体形で整列する練習をしていました。

2023年4月26日

親子丼

調理室から出汁のいい香りが漂っていました。今日は3年生の選択授業「フードデザイン」で親子丼を作っていたそうです。今の3年生は新型コロナウイルス感染症防止対策で1年生の時に調理実習ができない状態でした。そのため、今あらためて基本的な献立も交えながら授業を構成し、だしの引き方、米のとぎ方など座学の知識も再確認しながら実習をすすめているそうです。それにしてもやはり丁寧に出汁を引き、鶏...

2023年4月26日

情報リテラシー教室

情報リテラシー教室が行われ、株式会社フォネットの笠松さんからSNS上でのコミュニケーションで注意する事や個人情報の流出の危険性などを教えていただきました。オンライン上のコミュニケーションは文字だけなので、相手に伝わらないことも多く、それが原因でトラブルが発生する恐れがあります。送信前に受け取る相手がどう思うか想像するなど自分の文章に責任を持つとともに、相手の考え方や権利を尊重す...

2023年4月24日

オンライン英会話

英理総合コースでは2年前より希望者を対象にオンライン英会話を実施しています。コンピュータ室でフィリピンの外国人講師と生徒各自がマンツーマンで英会話を行います。今日は今年度のレッスンを開始するにあたり、2年生が体験しました。はじめての生徒も多く、最初はログインや機器の操作に不安がありましたが、レッスンが始まると、「マイネームイズ〇〇、ナイストゥーミーチュ―」とスムーズに会話に入る...