山梨県立山梨高等学校 > 学校から 学校から 2022年6月28日 第1回学校評議員会 第1回学校評議員会が開催されました。学校の担当者から入試や進路状況また、行事をはじめとする教育活動の様子が説明されました。また、授業の様子も参観していただきました。評議員の方々からは、「生徒が落ち着いて熱心に学習していて感心した。」、「山梨高校の教育活動や良さを外部に積極的にアピールすると良い。」など様々な意見をいただきました。これらの意見をもとに改善し、より一層信頼される学校... 2022年6月27日 巨大扇風機 まだ6月なのに関東甲信地方の梅雨明けが発表されました。この先も35度を超える予想最高気温が続いています。体育館アリーナ前に巨大な扇風機のようなものが置いてありました。まだ調整中のようですが、「COOL」と書いてあります。どれくらいの効果があるか早く試してみたいです。皆さん、無理をしないで熱中症に十分注意してください。 2022年6月24日 放課後学習会 来週木曜日から第2回定期試験です。放課後の時間にクラスごとの学習会を行っています。数学の問題を解いている生徒が多くいました。今回は試験科目も多くなります。計画的に学習していきましょう。また、最後に教育実習生とのお別れ会があり、生徒からは感謝の気持ちと花束が贈られました。これからも梨高生も卒業生も、ともに元気にがんばりましょう。 2022年6月23日 教育実習終了 3週間の教育実習が明日で終わります。実習生は授業や生徒の対応を振り返りながらアドバイスをもらい、記録しています。実習期間中には梨窓祭もあり、いろいろな場面で生徒と関わることができました。今回の経験を生かして信頼される先生を目指してがんばって下さい。 2022年6月22日 ネイソン先生 1か月前に着任されたALTのネイソン先生が校門前で登校生徒にあいさつを呼び掛けています。ネイソン先生はオーストラリア出身で日本語も上手で、さらに勉強も熱心です。「グッドモーニング」、「おはようございます」など、いろいろパターンを変えながら笑顔で声をかけています。積極的に会話をする生徒もいて、周りが明るい雰囲気になっています。 2022年6月22日 家庭基礎「布の観察」 1年生の家庭基礎では現在被服分野を学習しています。今週はライトスコープやカメラの接写機能を使って布の観察をしています。織物や編物の構造と手触りの関係など、日頃当たり前のように着ている衣服でもいろいろと新たな発見があるものです。また繭玉や羊毛の原毛にも触れ、自分たちの着ている衣服が何から出来ているのか興味深く学習しています。 2022年6月21日 令和4年度 学校パンフレット 令和4年度学校パンフレットが完成しました。ぜひご覧ください。画像をクリックすると拡大します 2022年6月21日 夏至 6月21日(火)は二十四節気の一つ「夏至」で、一年で最も昼間の時間が長い日とされています。また、1年で太陽の南中高度(1日の中で最も空高くに昇った時の高度)が一番高くなります。今日は曇り空ですが、うっすらした影の長さも短いことが分かります。去年の12月21日の「冬至」の日の朝と比較してみました。 2022年6月17日 試合前日練習 今週末はインターハイ予選が行われる部活動がいくつかあります。3年生にとっては最後の試合になると思われます。今までに身に付けた力をすべて出し切って来てください。応援しています。 2022年6月16日 野鳥のヒナ 校内の某所で軒の部分に鳥が出入りしているという情報があったので行ってみました。隙間からこっそりのぞいてみると、巣があり、ひながいました。親鳥と思われる鳥が近くで巣を伺っていました。エサを運んでいるようです。無事に育ち、巣立って欲しいと願っています。 67 / 101« 先頭«...102030...6566676869...8090100...»最後 »