2021年

2021年4月23日

登校風景

梨高のシンボルである「ナンキンハゼ」の木に若葉が芽吹いて来ました。登校してくる生徒を見ると特に1年生の荷物がとても多くなっています。勉強道具やお弁当、着替えなど全部必要なものなのでしょう。勉強と部活動、両方がんばりましょう。応援しています。

2021年4月22日

生活マナーアップ週間

今週は生活マナーアップ週間です。生徒昇降口前で当番の部活動の生徒たちが登校してくる生徒にあいさつを呼びかけています。

2021年4月21日

情報リテラシー教室

情報リテラシー教室が行われ、株式会社フォネットの長田さんからインターネットの仕組みやSNSでのやりとりをするときの注意を教えていただきました。オンライン上のコミュニケーションにおいては文字だけで伝わらないことも多く、それが原因でトラブルが発生する恐れがあります。送信前に受け取る相手がどう思うか想像するなど自分の行動に責任を持つとともに、相手の考え方や権利を尊重することが大切です...

2021年4月21日

ハナミズキ

山梨市小原の「ハナミズキ通り」の「ハナミズキ」が満開となり、白と赤が色鮮やかに映えています。この場所の近くに山梨高校発祥の地があります。今は「水の宮児童公園」になっています。

2021年4月20日

自転車・バイク点検

自転車やバイクを安全に乗るためには交通ルールや運転マナーを守ることはもちろんですが、定期的な点検・整備を行う必要があります。今日は地域の自転車販売店の整備士の方にブレーキの利きやランプ、タイヤの摩耗など点検をしてもらいました。整備が必要なものには点検カードが付けられました。安全のために早めに整備をしてください。

2021年4月19日

English Camp

17日(土)に英理総合コースの1年生30名が校内でEnglish Campを行いました。英語を母国語とする講師との英語を使った授業や本コースの卒業生とのワークショップなどを通じて、英理総合コースの活動を知るとともに、クラスメートとの交流を深めることができました。

2021年4月19日

「朝の読書」開始

8時35分からの朝のSHRの時間内に10分間の読書を行う、通称「朝読」が始まりました。読書の習慣を身に付けるとともに、静かな雰囲気で心を落ち着かせた一日のスタートができます。

2021年4月18日

春季関東高校野球山梨県大会

4月17日(土)に富士北麓公園野球場で春季関東高校野球山梨県大会が行われ、初戦で巨摩高校と対戦しました。初回表に先制点を奪い幸先の良い展開となりました。失点してもすぐに取り返しながら中盤まで接戦となりましたが、その後相手の長打を許し、13対6の7回コールドで惜しくも敗退となりました。試合中ずっと雨が降り続き、寒さに震えるような悪天候の中で選手、応援最後まで全力で頑張りました。 ...

2021年4月16日

平常授業

新年度が始まって1週間が経過しました。授業も平常となり、校内ではいつもの光景が見られるようになりました。3つの学年が揃い、校内が活気にあふれています。

2021年4月15日

防災教育

毎年年度始めに災害発生時における緊急連絡方法を確認しています。学校から生徒・保護者に配信される「梨高メール」の登録確認、また、生徒から担任へのメールや電話での連絡方法の更新を行いました。また、防災委員が教室に避難経路図を掲示しました。