2025年

2025年4月10日

個人写真撮影・身体計測

年度初めの行事が続いています。 1年生は個人写真の撮影を行いました。この写真でIDカードが作成されます。 また、身体計測では、身長、体重の他、視力と聴力も検査しました。

2025年4月9日

生徒会オリエンテーション他

今日から3つの学年が揃い、梨高での学校生活がスタートしました。 久しぶりに自転車置き場にたくさんの自転車が並び、朝から校内には活気があふれました。 最初に対面式が行われました。生徒会長の藏重さんからは新入生に「分からないことがあったらいつでも声をかけて」と温かい歓迎の言葉が贈られました。それに対して新入生代表の鶴田さんが「先輩方を見習いながら早く学校に慣れ、梨高生として頑張...

2025年4月8日

入学式

4月8日(火)に令和7年度入学式が行われました。新しい制服に身を包み、夢と希望にあふれた137名の1年生が梨高生活をスタートしました。 入学式後には生徒会役員と有志による校歌披露と吹奏楽部の演奏で新入生を歓迎しました。 この日の新鮮な思いと多くの人からの祝福を忘れず、校訓である「至誠無息」の実現を目指して元気に頑張ってください。

2025年4月7日

入学式準備

4月8日(火)は入学式です。 今日は体育館アリーナで式場準備が行われました。 新入生を迎えるために先輩としてみんなでがんばって準備しました。

2025年4月7日

新年度スタート

校門横の枝垂れ桜が開花しました。とてもきれいなので近くで見てください。 今日から新年度がスタートし、静かだった校内が久しぶりに動き始めました。 大掃除、新クラス発表、新任式、始業式が行われました。 クラスのメンバーや担任も変わり、新鮮な気持ちで活気にあふれています。 明日は1年生が入学してきます。 先輩という自覚を持ちながら、新たな気持ちで元気に頑張りましょう。 ...

2025年4月4日

感染症による証明書

2025年3月28日

「ナンキンハゼ」の剪定

昨日の桜の木に続いて今日は山梨高校のシンボルともいえる「ナンキンハゼ」の剪定作業が行われました。枝が広がり、枯れた部分が落下することもありました。 風通しが良くなりました。これからの新芽を出し、葉を茂らせていくと思います。

2025年3月27日

入学のしおり

2025年3月27日

ソメイヨシノ

いつもの年より遅くなっていますが、校内のソメイヨシノが咲き始めました。 しかし、校庭の周りの桜の木は植えてから何十年も経っており、強風で枝が折れたりして倒木の恐れもあったため、残念ながら何本かは伐採することになりました。 作業の後に切った幹を見ると、腐食して空洞になっていました。 約60年と言われる寿命を迎え、木も世代交代の時期なのかもしれません。

2025年3月27日

学童クラブ交流会

生徒は春休み中です。3月27日(木)に山梨高校近くの学童クラブに通う小学生たちを山梨高校に招待して交流会をおこないました。 前回12月の「クリスマス会」に続き、今回は春のイベントである「イースター」をテーマにしました。 隠すチームと探すチームに分かれて「たまご探し」のゲームをして盛り上がった後、高校生が考えたワークショップでグリーティングカードを作りました。 とてもかわい...