2025年

2025年9月18日

修学旅行班別コース調べ

2年生は11月に3泊4日で九州に修学旅行が実施されます。 先日は長崎の歴史や観光名所など、見どころの説明がありましたが、さらにガイドブックやインターネットで情報を集め、現在は班別自由行動の検討を行なっています。 楽しい旅行にするためには、しっかり調べ、計画を立てることが大切です。

2025年9月17日

気配り思いやりマナーアップ運動

9月17日(水) 今日は県下一斉「気配り思いやりマナーアップ運動」活動日です。 昨日に引き続いてPTAの役員の方々にも協力していただき、学校周辺の通学路で登校指導を行いました。 朝の登校時間帯は通学や通勤の人たちで街中の交通量がとても多いです。 また、急いでいる人もいて交通事故の危険性が高くなっています。 時間に余裕を持って行動しましょう。

2025年9月13日

秋季関東高校野球山梨県大会1回戦

秋季関東高校野球山梨県大会1回戦が9月13日(土)に山日YBS球場行われ、帝京第三高校と対戦しました。相手の強力打線からの長打で序盤に連続失点してしまい、その後、反撃のチャンスも作れず苦しい試合展開が続き、7回コールド11対0で敗退となりました。 今回の試合を振り返り、これからチーム一丸で弱点強化の練習に励みたいと思います。 応援ありがとうございました。 ...

2025年9月9日

バイク安全運転講習会

9月9日(火)に塩山自動車教習所で「バイク安全運転講習会」が行われ、バイク通学許可生徒24名が受講しました。 最初にブレーキの調整などバイク点検を行いました。 その後、交差点の通過方法や一時停止の注意、障害物を避ける走行などを学びました。 終了後に受講証明書が交付されました。 この講習を忘れずに運転技術を向上させ、マナーやルールを守って常に安全運転を心がけてください。 ...

2025年9月5日

大雨

今日は朝から台風15号の影響で大雨になっています。 学校では現在までに大きな影響がなく、定期試験2日目の日程が予定通り行われました。 今後雨量が増え、増水の危険や交通機関の乱れの恐れもあることから、試験終了後すぐに帰宅するよう伝えました。 なお、6日(土)は終日、電気設備と受水槽の点検のため、停電、断水になるので登校はしないでください。

2025年9月5日

本日9/5(金)の授業措置について

本日の第2回定期試験(2日目)は、平常どおり実施します。 なお、地域によっては雨足が強まる場合もありますので、くれぐれも注意して登校してください。 登校することが困難や危険であると判断した場合は、学校に連絡してください。

2025年9月4日

第2回定期試験1日目

第2回定期試験1日目です。 前回5月以来の定期試験なので試験範囲が広く、科目も多いです。 最後まであきらめず、全力を尽くしてください。

2025年9月3日

修学旅行事前学習①

2年生は11月に3泊4日で九州に修学旅行が実施されます。 2か月前になり、本格化な準備も始まり、今後はコース別行動の検討を行なっていきます。 今日は長崎市東京事務所の山田さんが班別コースとなる長崎の歴史や観光名所、おすすめの食べ物などを説明してくれました。 また、旅行会社の担当者の方からは送る荷物と手荷物についての注意をしてもらいました。 歴史の中で外国に影響を受けた独...

2025年9月1日

防災の日

今から102年前の1923年(大正12年)9月1日に発生した関東大震災にちなみ、9月1日は「防災の日」です。 これに合わせて学校でも先週、防災避難訓練を行いましたが、廊下には防災に関する本を展示しています。 近年、毎年のように地震や豪雨などの自然災害が発生しています。 各家庭でも危険個所のチェックや防災グッズの準備など、日頃から防災対策をしておきましょう。

2025年8月29日

防災避難訓練

8月29日(金)の放課後に防災避難訓練を行いました。 全校生徒がグラウンドに避難し、6分程度で人数の報告が完了しました。 突然の大地震においても迅速かつ臨機応変な避難行動で命を守ることができるよう、日頃からの防災意識が大切です。 生徒は帰宅後、安否連絡方法の確認をしてください。