山梨県立山梨高等学校 > 学校から 学校から 2025年3月11日 オンライン交流① 山梨高校とオーストラリアのインベスティゲーターカレッジは約20年前に姉妹校となり、オーストラリアを訪問したり日本に来たりする交流が続いています。 今日は2年英理総合コースの生徒がZoomを使ってオンラインの交流をしました。 ブレイクアウトルームでは自己紹介をした後、好きな食べ物や趣味について英語で会話をしました。 知っている単語で自分の思いを伝えることに苦労する場面もあり... 2025年3月10日 梅の花 校舎前では河津桜に続いて梅の花が咲き始めました。 去年は2月19日に開花したので2週間以上ほど遅くなりました。 濃い赤色の花が特徴の「紅ボタン」という品種です。 まだつぼみの方が多いですが、これから次々に咲いてきます。 花を鑑賞するための梅なので近くで見てください。 2025年3月7日 地域清掃活動 3月7日(金)に1年生が地域清掃活動を行いました。 クラスごとに根津橋から万力大橋の間の笛吹川河川敷を歩きながらゴミを拾いました。 周辺はきれいに整備されており、ごみは思っていたより少なかったです。 みんなで小さなごみを見つけて拾い、きれいになりました。 天気も良く、見渡す景色に春を感じることができました。 2025年3月4日 河津さくら開花 今朝、校歌碑横の「河津さくら」を見ると数輪開花していました。 過去の記録を見てみると、去年は2月16日に開花していて、今年は2週間ほど遅くなっていました。 12月から何度か強い寒波が来た影響なのでしょうか。 午後から雪が舞ってきて寒くなりましたが、週末からは暖かくなるようなので順調に開花していくと思われます。 2025年2月28日 3月1日(土)卒業式保護者駐車場案内 2025年2月27日 卒業アルバム完成 明後日はいよいよ卒業式です。準備も順調に進んでいます。 ホームルームでは早くも卒業アルバムが配付されました。 3年間の高校生活を振り返りながら楽しそうに見ていました。 また、卒業記念品の洋服掛けや生徒会誌、災害時用に備蓄されていた生徒用の非常食と水も 配付されました。 2025年2月26日 環境整備 3月1日(土)の卒業式を前に清掃など校内の環境整備を行いました。 窓ガラスなど通常の時間でしないところもきれいにしていました。 3年生の教室と廊下も私物が持ち帰られ、整頓されていました。 2025年2月25日 「蛍の光」練習 1、2年生が卒業式で歌う国歌、校歌、蛍の光の3曲を学年ごとに練習しました。 蛍の光は歌詞の意味も教えてもらいながら練習しました。 当日はお世話になった卒業生を思い、心を込めて声を合わせて歌いましょう。 2025年2月20日 ネコの本 2月22日(土)は「猫の日」です。😺 猫の日にちなみ、司書の先生が猫に関連する本を集めて展示してくれました。 文学作品や図鑑、辞典、絵本など様々です。 表紙からかわいく、猫好きの人に限らず思わず手に取ってしまいそうです。🐈 2025年2月20日 歌唱練習 3年生が卒業式で歌う式歌の練習をしました。 今回は卒業生だけで歌う「仰げば尊し」の歌詞を覚えるところから練習を始めました。 卒業式では声を合わせて大きな声で歌えるようになりたいです。 これから校歌や蛍の光を1,2年生も練習していく予定です。 9 / 100« 先頭«...7891011...203040...»最後 »