山梨県立山梨高等学校 > 学校から 学校から 2022年12月14日 クリスマスが今年もやってくる クリスマスが近づいて来ました。美術の堤先生が過去に制作した作品を見せてくださいました。1枚目は「キリストが生まれた時の聖書の記述」2枚目、3枚目は「聖母マリア」です。 2022年12月14日 クリスマスツリー みんなの幸せと平和を願ってクリスマスツリーを飾りました。暗くしたら雰囲気が出ました。イルミネーションの変化でちがった雰囲気の写真が撮影できました。 2022年12月9日 第2回防災避難訓練 9日(金)の防災避難訓練は、突然発生した大地震においても迅速かつ臨機応変な避難行動をとることができるようにと予告を行わずに実施しました。全校生徒が6分程度でグラウンドに避難し、人数の報告が完了しました。災害発生時に自分の命を守るには日常からの防災意識が重要となります。災害発生時に適切な判断ができるように各自で備えをしておきましょう。生徒は帰宅後、安否連絡方法の確認をしてください... 2022年12月8日 梨窓会奨学金授与式 12月8日(木)に本校同窓会による「梨窓会奨学金授与式」が行われました。7名の生徒には三科同窓会会長と逆瀬川校長から日頃の努力を讃える温かな言葉とともに証書と奨学金が贈られました。おめでとうございます。代表生徒によるお礼の言葉の後、記念写真撮影を行いました。これを励みとしてさらなる頑張りを期待しています。 2022年12月6日 第2回バイク安全運転講習会 12月6日(火)に塩山自動車教習所で「第2回バイク安全運転講習会」が行われ、7月の第1回目に参加できなかった生徒と8月以降にバイク通学が許可となった生徒13名が受講しました。最初に自動車からの死角を体験し、前の車からどのくらいの距離を空けて走行すれば良いかを確認しました。また、左折や右折の合図の出し方のタイミングと交差点の通過方法、最後にスラローム走行を体験しました。終了後に受... 2022年12月2日 山茶花(サザンカ) ナンキンハゼは葉をほとんど落としました。今年の新緑も紅葉もとてもきれいでした。これから4月頃までしばらく休眠します。一方で冬の花である山茶花(サザンカ)が咲いています。厳しい寒さの中で咲く姿からか、花言葉は「困難に打ち克つ」「ひたむきさ」だそうです。 2022年12月2日 第4回定期試験2日目 第4回定期試験2日目です。1年生は物理基礎の試験がありました。2学期は試験問題も難しくなってきました。週末も試験勉強がんばりましょう。 2022年12月1日 塩化カルシウム散布 今日から12月です。今年もグラウンドに凍結防止剤の塩化カルシウムを散布しました。雪が降ったかのように白くなっています。これから本格的な冬になりますが、厳しい寒さにならないように願っています。 2022年11月30日 食育教室 1年生の家庭基礎の授業で「食育教室」が実施され、健康科学大学看護学部の山崎教授と山梨市役所健康増進課の西村さんが食育について話をしてくださいました。私たちのからだのしくみとともに、健康で活力ある生活を送るために必要な事や栄養バランスを考えてしっかり食事を摂ること、和食の良さなどを知ることができました。さらに最近では食品ロスをはじめとして「食」に関した課題が多方面から取り巻いてお... 2022年11月28日 定期試験前学習 第4回定期試験が12月1日(木)より始まります。試験直前となり、放課後には生徒が教室で自主学習をしています。また、職員室前では数学の質問をしていました。外はすでに真っ暗で、寒くなってきました。体調に注意してがんばってください。 55 / 100« 先頭«...102030...5354555657...607080...»最後 »