学校から

2022年7月7日

交通指導

昨日の交通講話に引き続き、今日の朝は学校前で日下部警察署員の方々が交通指導を行いました。登校して来る生徒や送迎の保護者に歩行者専用道路の通行や、一時停止などを呼びかけました。自転車に乗るときもヘルメットを被ったほうが良いという話を昨日聞いて、早速、中学校の時のヘルメットを被ってきた生徒がいました。

2022年7月6日

交通講話

日下部警察署交通課の望月さんを講師にお招きして「交通講話」を行いました。特に自転車事故についてスピードの出しすぎや運転中のスマホ操作やイヤホンなど、交通違反が重大な事故につながることをあらためて学びました。また、生活安全課のスクールサポーター深沢さんより声掛け事案やつきまといについて注意がありました。夏休みにもなります。事故や犯罪に十分注意して安全に過ごしましょう。

2022年7月5日

バイク安全運転講習会

7月5日(火)塩山自動車教習所で「バイク安全運転講習会」が行われ、バイク通学許可生徒33名が受講しました。カーブを曲がるときのスピードや姿勢、交差点の通過の様々な危険、自動車の死角などを体験しました。終了後に受講証明書が交付されました。この講習を忘れずに運転技術を向上させ、マナーやルールを守って常に安全運転を心がけてください。今回参加できなかった生徒とこれから免許を取得する生徒...

2022年7月5日

梨窓NOW!! No.22

今年度初めの梨窓Nowが完成しました。ぜひご覧ください。画像をクリックすると拡大します過去のものは「広報誌」よりご覧いただけます。

2022年7月4日

「月桃(ゲットウ)」・「ナンキンハゼ」開...

台風の影響でしょうか?週末から梅雨に逆戻りしたような天気が続いています。先週のような暑さは無く、過ごしやすいです。校内の「月桃(ゲットウ)」と「ナンキンハゼ」の花が開き始めました。

2022年7月1日

歩行者専用道路

本校グラウンドと加納岩小の間の川沿いの道路は、歩行者専用です。自転車(バイク)に乗車したまま通行はできません。以前からある道路標識に加えて日下部警察署員さんが新たに道路中央に表示を設置しました。通行する場合は、自転車から下りて、歩いて通行してください。

2022年7月1日

「交通違反・事故「0」3か月運動」実施中

今日から7月がスタートしました。連日の猛暑です。高校生の交通違反や事故の防止を目的に、7月1日から9月30日までの3か月間、無違反、無事故を目指す「交通違反・事故「0」3か月運動」が実施されます。生徒昇降口に横断幕も掲揚されました。この期間は、夏休みもあり、気持ちが緩みがちになります。また、暑さで注意力も散漫になるので違反や事故が起こりやすくなります。交通規則・マナーをしっかり...

2022年6月30日

増設用仮設ステージ廃棄

体育館アリーナの増設用仮設ステージが老朽化のため廃棄されることになり、搬出を行いました。先日の梨窓祭での使用が最後となりましたが長年、梨窓祭で使用され、数々の名場面を生み出したステージでもあり、さみしさを感じます。

2022年6月30日

第2回定期試験1日目

第2回定期試験1日目です。1年家庭基礎では先日実習した布についての問題が出題されていました。体育館入口の「月桃(ゲットウ)」がつぼみをつけ、間もなく開花しそうです。また、校内で一番大きな木で、山梨高校のシンボルともなっている「ナンキンハゼ」にも花のつぼみがついています。穂のようになっているのが雄花で、これももうすぐ開きそうです。

2022年6月29日

真夏の日差し

今日も朝から真夏の強い日差しが降り注いでいます。登校して来る生徒は汗をかき、表情は厳しそうですが笑顔も見られます。ナンキンハゼの大きな木陰が涼しさを感じさせてくれます。今日も体調に気を付けて元気にがんばりましょう。