学校から

2022年5月18日

クリス先生退任式

4月から2か月間という短い期間でしたが英語を教えてくれたALTのクリス先生の退任式が行われました。クリス先生はあいさつで梨高生との出会いが「一期一会」であったと語ってくれました。続いて優しいクリス先生から英語を学ぶ楽しさを教もらったことへの感謝を生徒会長の風間さんが英語でスピーチしました。記念品として生徒とお揃いのTシャツと花束が贈られました。クリス先生はとても喜んでくれました...

2022年5月18日

ロッククッキー作り

3年生の選択授業「フードデザイン」でロッククッキー作りを行いました。これまで学習してきた計量などの製菓の基本を確実に押さえながら、新たにハンドミキサーやオーブンなども使って実習に取り組みました。また今回は特別にALTのクリス先生に参加していただき、基本的に英語を使って実習を行いました。お菓子作りにかかわる英語表現を学びつつ、日米で好まれるクッキーの違いなども話題になり、製菓・語...

2022年5月18日

交通指導

今日は生徒の登校時に教員が学校周辺で交通指導を行いました。この時間帯は通学生徒と通勤や送迎の自動車の交通量がとても多いです。お互いに交通ルールやマナーを守り、事故の無いようにしなければなりません。急ぐことが無いように時間に余裕を持って行動してください。あいさつ運動は美術部と登山部でした。

2022年5月16日

あいさつ運動

今週は生活マナーアップ週間に合わせてあいさつ運動を行っています。今日は登校時に野球部が生徒会役員と生徒昇降口であいさつを呼びかけました。「おはようございます」と元気の良い大きな声が響き渡っていました。あいさつされた生徒たちからは笑みがこぼれていました。みんなを元気づけることができたと思います。

2022年5月16日

土曜講座開始

希望者を対象に土曜日の午前中に年間14回(3年生7回)予備校の講師による大学受験に対応した講座を行っています。5月14日(土)に第1回目が行われ、熱心に学ぶ生徒の姿が見られました。

2022年5月11日

高校総体1日目①

今日は県高校総体1日目です。試合会場に行っている生徒がいるので登校生徒が少なくなっています。ハンドボール部が出発の準備をしていました。今日の午後の試合だそうです。頑張って下さい。応援しています。

2022年5月10日

抜染実習

1年家庭基礎の授業で洗浄と漂白の違いを学び、抜染の実習を行いました。黒色のバンダナに塩素系漂白剤で文字や絵を描くとその部分の生地の色が脱色され、デザインが現れて来ました。重ね塗りすることでより強く脱色されます。大胆なデザインや繊細な模様など生徒の個性が表れています。実習を通して塩素系漂白剤の特性や使用上の注意点を学ぶことができました。

2022年5月9日

自転車・バイク安全点検

5月9日(月)に自転車販売店の地区支部の方々により「自転車・バイク安全点検」が実施されました。1台ずつブレーキや車輪、ライト、ベルなどを点検し、要整備車には安全点検カードが付けられました。要整備として一番多かったのはタイヤの溝がすり減っているものでした。スリップしやすくなり危険ですので交換などの整備をすぐにしてください。

2022年4月29日

授業参観・PTA行事

29日(金)に授業参観とPTA行事が行われました。授業参観では、内容と共に、少人数のパートやパソコン・ディスプレイを使用した形態を見ていただきました。授業参観終了後には、学年部会、総会、学級懇談会が行われました。保護者の方々に梨高の様子を知っていただく良い機会になったと思います。多くの方々に御来校いただき、ありがとうございました。

2022年4月28日

環境整備

明日のPTA行事を前に環境整備を行いました。通常の清掃に加えてガラスや戸のレール部分を拭いたり、仕上げに消毒をしていました。