山梨県立山梨高等学校 > 学校から 学校から 2022年1月27日 音楽発表会 3年生はあと1か月で卒業です。高校3年間の授業もいよいよ終わりになりました。今日行われた選択「音楽表現」の最後の授業は、今までのまとめとしてギターとピアノの「発表会」でした。みんなこの日に向けて何度も練習をしてきました。最後は全員で「夜空ノムコウ」をギターで演奏しました。全員が「夜空のむこうには明日がもう待っている」と心の中で合わせて歌いました。 2022年1月26日 クッキー作り 3年生選択フードデザインの授業が今日で最後になり、生徒のリクエストでクッキーを作りました。バターに砂糖や卵黄、薄力粉などを混ぜていくのに時間と手間がかかりました。チョコチップやクルミ、ココアなどを入れてオーブンで焼きました。焼きたての匂いと味はもちろん、何よりみんなで楽しく作ったことが忘れられない思い出になりました。 2022年1月24日 路面凍結 昨夜雪が降りました。うっすらと白くなる程度でしたが、朝の登校時には路面が凍結していました。生徒昇降口付近に融雪剤が撒かれていました。 2022年1月21日 学校銘板塗装② 昨日の様子は古い塗装の剥離作業が終わった段階でした。作業は続き、新たな塗装がされて終了しました。重厚感が高まり、学校名も読みやすく耐久性に優れています。 2022年1月20日 学校銘板塗装 校門の学校銘板の色を塗り直しました。塗装がはがれ、校名が読みづらくなっていましたが、鮮やかに輝きを取り戻しました。 2022年1月19日 献血 3年生が献血に協力しました。密集しないように検査や採血に人数制限が設けられていたためいつもより時間がかかりました.しかし、その分献血についての説明や注意をじっくり聞き、理解することができました。生徒にとっては初めての経験でしたが、今回で様子が分かったので今後も継続的に協力していって欲しいです。 2022年1月19日 調理実習 3年生は高校での授業が残り少なくなりました。今日の選択フードデザインの授業ではピラフとロールキャベツを作りました。すべて手作りのため、調理に手間と時間がかかりましたが手順に従って上手にできました。何より楽しく、美味しいことが最高です。生徒たちは、また時間があったら作りたいと言っていました。 2022年1月18日 北風と太陽 きたかぜがたいようにちからじまんをしています。きたかぜはちからをこめてかぜを ふきかけます。 2022年1月17日 春季球技大会組み合わせ抽選会 3月に予定している春季球技大会の組み合わせ抽選会を行いました。種目は男子、女子ともにサッカーとバレーボールです。1,2年生の各HR長がくじを引き、対戦が決まりました。 2022年1月17日 生活マナーアップ週間 今週は生活マナーアップ週間です。厳しい寒さの中、生活委員による駐輪指導や部活動の生徒が当番で朝のあいさつ運動を行っています。寒さのため家を出る時間が遅くなり、急いで来る生徒が目立ちます。慌てると事故の危険が高まります。時間に余裕を持った行動を心がけましょう。 77 / 101« 先頭«...102030...7576777879...90100...»最後 »