学校から

2025年4月10日

校歌・応援練習、自転車ステッカー

今日の新入生オリエンテーションは音楽の奈良先生による校歌の歌唱指導が行われました。 山梨高校の校歌は「2部合唱ができるように作曲されている」ことと「3番の後にコーダと呼ばれる終結部がある」ことの2つが校歌としてはとても珍しいものであることを知りました。 昨日はメロディーを覚えることが優先でしたが、今日は歌詞の意味を理解し、情景を感じながら歌うことができました。 最後に応援...

2025年4月10日

個人写真撮影・身体計測

年度初めの行事が続いています。 1年生は個人写真の撮影を行いました。この写真でIDカードが作成されます。 また、身体計測では、身長、体重の他、視力と聴力も検査しました。

2025年4月7日

入学式準備

4月8日(火)は入学式です。 今日は体育館アリーナで式場準備が行われました。 新入生を迎えるために先輩としてみんなでがんばって準備しました。

2025年4月7日

新年度スタート

校門横の枝垂れ桜が開花しました。とてもきれいなので近くで見てください。 今日から新年度がスタートし、静かだった校内が久しぶりに動き始めました。 大掃除、新クラス発表、新任式、始業式が行われました。 クラスのメンバーや担任も変わり、新鮮な気持ちで活気にあふれています。 明日は1年生が入学してきます。 先輩という自覚を持ちながら、新たな気持ちで元気に頑張りましょう。 ...

2025年4月4日

感染症による証明書

2025年3月28日

「ナンキンハゼ」の剪定

昨日の桜の木に続いて今日は山梨高校のシンボルともいえる「ナンキンハゼ」の剪定作業が行われました。枝が広がり、枯れた部分が落下することもありました。 風通しが良くなりました。これからの新芽を出し、葉を茂らせていくと思います。

2025年3月27日

入学のしおり

2025年3月27日

ソメイヨシノ

いつもの年より遅くなっていますが、校内のソメイヨシノが咲き始めました。 しかし、校庭の周りの桜の木は植えてから何十年も経っており、強風で枝が折れたりして倒木の恐れもあったため、残念ながら何本かは伐採することになりました。 作業の後に切った幹を見ると、腐食して空洞になっていました。 約60年と言われる寿命を迎え、木も世代交代の時期なのかもしれません。

2025年3月25日

離任式、退任式

25日(火)に後期終業式、離任式、退任式行われました。 退職と異動される9名の先生方に対して生徒を代表して生徒会長の藏重さんから感謝の気持が伝えられました。ありがとうございました。 放課後にはたくさんの卒業生もお別れに来てくれました。

2025年3月20日

ブリティッシュヒルズ語学研修③

スコーンがとても美味しそうにできました。お土産になります。 最終日はとても良い天気です。ジェルキャンドル作りに挑戦しました。 完成した作品は鮮やかな色でとてもきれいです。良い思い出になるでしょう。 最後に”Closing Ceremony”として、一人ひとりに修了証が渡されました。 お別れの時に生徒たちは最後まで講師の先生方との別れを惜しんでいました。 この研修に参加...