部活動

2021年12月15日

体育館部活動

時間はまだ17時30分ですが、外は暗く、すっかり夜の雰囲気です。体育館は明るく、バドミントン部と卓球部が元気に練習をしています。

2021年12月7日

陸上競技部練習

日が短く、放課後すぐに暗く寒くなってしまいますが、グラウンドでは陸上競技部がラダーやハードルなどの器具を使って練習しています。普段しないような動きをすることでいろいろな部分の筋肉を鍛えています。元気に頑張ってください。

2021年12月6日

臨礼器碑(りんれいきひ)

山梨県高等学校芸術文化祭の書道部門で優秀賞に選ばれた書道部2年の石原さんの「臨礼器碑(りんれいきひ)」が校内に展示されています。これは、「礼器碑」という碑文を臨書した作品です。臨書とは、お手本を見ながら書くことだそうです。「礼器碑」の全名は『魯相韓勅造孔廟礼器碑』(ろしょうかんちょくぞうこうびょう)と言います。中国山東省曲阜の孔子廟(孔子の墓)内にあり、後漢(ごかん)の永寿2年...

2021年11月22日

野球部練習試合終了

11月21日(日)に今シーズンの練習試合が終了しました。今年は3月から他校との練習試合を開始しましたが、途中8月には新型コロナウイルスの感染防止のため、他校との交流が一時中止となりました。しかし、秋には徐々通常に戻り、ほぼ毎週練習試合を行うことができて良かったです。ここからオフシーズンになりますが、来シーズンに向けて弱点の強化や体づくりを重視した練習を行っていきます。

2021年11月10日

きゅうりの半月切り

調理手芸部が12月に実施される食物調理技術検定の実技試験に向けて「きゅうりの半月切り」の練習をしています。きちんと切れたものだけをカウントシートに並べてみました。制限時間もあるのでまだまだ練習が必要なようです。

2021年11月9日

美術部活動

放課後の美術室では美術部員が芸文祭に出品する作品の制作に励んでいます。締め切りが近いので、みんな集中しています。

2021年11月4日

書道部作品展示

書道部の作品を生徒昇降口に展示しました。コロナ禍で我慢することが多い日常生活の中に、少しでも前向きなメッセージを全校生徒に向けて伝えたいという思いが込められている作品です。また、受験が本格化してきている3年生への応援の気持ちも込めました。

2021年11月1日

県芸文祭吹奏楽部門発表会

10月29日(金)に第42回山梨県高等学校芸術文化祭吹奏楽部門の発表会がYCC県民文化ホールで行われました。今までの練習の成果を部員16名が1つに合わせ、「繚乱~能「桜川」の物語によるラプソディ」を演奏しました。結果は29団体中5位で優秀賞をいただくことができました。これを励みとしてさらなる向上を目指して練習していくことを誓いました。

2021年10月15日

野球1年生大会パート予選

10月13日(日)に1年生大会のパート予選が富士学苑高校のグラウンドで行われました。対戦校は春、夏の県大会で上位まで勝ち進んだ強豪校の駿台甲府高校でした。1年生だけで行う慣れない試合で、捕球や判断ミスによる失点が続きましたが、ヒットをつなげて得点できた場面もありました。結果は15対4の5回コールドゲームで初戦敗退となりました。今後も練習に励み、がんばっていきます。応援ありがとう...

2021年10月12日

茶道部活動再開

感染防止のため、飲食を伴う茶道部はしばらくの期間部活動を休止していましたが、今日は久しぶりに活動を再開することができました。お点前の手順を忘れていた場面では講師の先生がていねいに教えてくださいました。これからは継続的に活動して、茶道を身に付けていきたいと思います。