2025年

2025年1月31日

「ゆるキャン△」クリアファイル

日下部警察署と日下部交通安全協会、日下部安全運転管理者協議会および生活安全課各種防犯関係団体が「ゆるキャン△」とタイアップしたクリアファイルを作成しました。 29日(水)に日下部警察署員の方より全校生徒・職員分が届けられました。 自転車ヘルメットなど交通安全とスマホ・SNSの正しい利用を呼びかけています。 人気キャラクターがデザインされていて、生徒たちもよろこんでいました...

2025年1月29日

「生徒会新聞」第1号発行

放課後の生徒会室では生徒会役員が様々な仕事をしています。 これから2月、3月には球技大会や生徒総会など生徒会行事が続くので、準備で忙しそうです。 新生徒会役員の公約の1つであった「生徒会新聞」の第1号が完成しました。 少し遅くなってしまいましたが、多くの人に見てもらい楽しかった行事を振り返ってもらえればうれしいです。 この後も新聞を発行していきます。楽しみにしていてくだ...

2025年1月28日

献血

2、3年生の46名が献血に協力しました。 生徒にとっては初めての体験でしたが、最初に説明や注意をじっくり聞き、献血について理解することができました。 今回で様子が分かったので今後も継続的に協力して欲しいです。

2025年1月27日

野球部・スポーツ少年団交流会

1月26日(日)に山梨高校野球部は同じ地域で活動する「後屋敷野球スポーツ少年団」との交流会として合同練習を行いました。 山梨高校野球部グラウンドで毎年この時期に行っている小学生と高校生の行事で、今回は両チーム合わせて約30名が参加しました。 ウォーミングアップからキャッチボール、ノックの後に混合チームで試合をして、選手とともに見ている大人まで盛り上がりました。 小学生が楽...

2025年1月24日

「保育基礎」実習

3年生の保育基礎の授業で隣にあるつつじ幼稚園を訪問し、紙芝居を披露させていただきました。  絵を描いて切り抜き、色を塗るなど道具の準備をしてから、直前まで流れの確認をしていました。 途中に歌やクイズを入れながら話を進めると園児たちは元気に反応してくれ、とてもうれしかったです。 卒業後、保育系に進む生徒も多くいます。今回もとても良い体験をさせていただきました。 つつじ幼稚...

2025年1月24日

「ひなん所」看板設置

地震や風水害などの災害時等に本校を地域の指定避難所として利用することについて山梨市と協定を結んでいます。 先日避難所であることを示すサイン看板が学校前に新たに設置されました。 今後も地域と連携し、万一の災害に対して備えていく予定です。

2025年1月23日

「音楽表現」コンサート

3年生はあと1か月あまりで卒業です。高校3年間の授業もいよいよ終わりに近づきました。 今日の「音楽表現」の選択授業では、今までの授業のまとめとしてギターと合唱によるコンサートが行われました。みんなこの日に向けて一生懸命練習をしてきました。 先生たちも聞きに来て、音色とともに生徒たちの成長した姿に感動していました。 これからもみんなが音楽を通して楽しんでくれることを願ってい...

2025年1月22日

租税教室

1月22日(水)に3年生を対象に甲府税務署と甲府財務事務所の職員の方による「租税教室」が実施されました。 税金の役割や種類、また、「納税の義務」について分かりやすく説明してくださいました。 税金には「公平」の基本原則があることもよく理解できました。

2025年1月20日

大学入学共通テスト自己採点

18日(土)、19日(日)に受験した大学入学共通テストの自己採点を学校で行いました。 パソコンやスマホを使って自己採点集計サービスのサイトへ自分の解答を入力しました。 試験は無事に終了しましたが、得点には様々な思いがあるかと思います。 次に向けて気持ちを切り替え、がんばりましょう。

2025年1月17日

「大学入学共通テスト」激励会

18日(土)、19日(日)に実施される大学入学共通テストを受験する生徒への激励会が行われました。 先生たちからは励ましの言葉やアドバイスがあり、最後に激励グッズとしてチョコレートやラムネ菓子が配付されました。 今日は心と体を落ち着かせて過ごし、試験では今までやってきた自分の力を信じて最後まで全力を尽くして下さい。