2021年

2021年7月21日

1学期終業式・エミリー先生退任式

1学期終業式が行われました。全校で感染防止対策に努め、ここまで予定通りに授業や行事を実施することができて良かったです。8月22日までの夏休みになりますが、暑さに負けず、1日1日を無駄にしないように生活してください。まずは健康であることが一番です。引き続き感染防止対策を怠らないでください。続いて4月から3か月間という短い期間でしたが英語を教えてくれたALTのエミリー先生の退任式が...

2021年7月19日

認知症サポーター養成講座

7月16日(金)の1年生家庭基礎の授業で「認知症サポーター養成講座」が実施されました。山梨市の高齢者福祉施設、サテライト桃源荘の職員の方々を講師に迎え、高齢化社会に伴い増加している認知症について理解を深めました。寸劇もあり、認知症高齢者のいる家庭の様子や正しい接し方を学ぶことができました。最後に受講を終了した証明となる「認知症サポーターカード」をいただきました。

2021年7月15日

全国高校野球選手権山梨大会3回戦

7月15日(木)に山日YBS球場で全国高校野球選手権山梨大会3回戦が行われ、駿台甲府高校と対戦しました。相手は投手をはじめ、攻撃、守備も評判通りの高い技術力を持っており、こちらはチャンスを作ることができず、13対0の5回コールドゲームで完敗となってしまいました。しかし選手は最後まで諦めることなく全力でプレーしました。3年生の皆さんはこれで引退になります。お疲れ様でした。1,2年...

2021年7月14日

2年小論文模試

近年では入試で小論文が課される場合が多くなっています。思考力や判断・表現力など文章を書くためには様々な力が必要であり、すぐに書けるようにはなりません。早い時期から時間をかけて練習しておく必要があります。今日は2年生が与えられた課題文を使って、読み取りのポイントや文章の構成方法などを講師の先生から説明していただきました。その後、教えてもらったことを意識しながら各教室で小論文を書い...

2021年7月13日

SDGsカードゲーム

1年生が「SDGsカードゲーム」を行いました。このゲームは配られたカードのプロジェクトをそれに書かれているお金と時間を使って達成することがゴールとなります。しかし、達成しようとすると世界の経済・環境・社会の面にマイナスの影響を与える場合もあります。最後に「子どもを労働力として利用する」のカードを例にフェアトレードについて学びました。「個人のゴールと社会のゴールを両立させることを...

2021年7月12日

全国高校野球選手権山梨大会初戦

全国高校野球選手権山梨大会2回戦が10日(土)に山日YBS球場で行われ、甲府昭和高校と対戦しました。先発石原の好投で相手の攻撃を抑えるとともに、打撃も好調で前半に得点を重ねた結果、6対13の7回コールドで念願の初戦突破を果たしました。試合終了後、球場では2年ぶりに校歌が流れました。3回戦は14日に強豪校である駿台甲府高との対戦となり、より一層気を引き締めていくことを全員で誓って...

2021年7月9日

金田一館長の出張トーク「考える国語」

昨年度、山梨県立図書館主催の「贈りたい本大賞」に多くの生徒が応募し、学校賞として「金田一秀穂館長賞」を受賞した記念に今日学校で金田一秀穂先生の講演会が開催されました。「考える国語」の演題で、読書感想文を書くことが嫌いな人が多いけれど、構想を考えてから書き始めるよりも、読んでいく先から書いていき、同時に続きを考えていくほうが書きやすい。また、メディアの情報をすべて正しいものとして...

2021年7月9日

「月桃(ゲットウ)」の花

雨のため今日の高校野球の試合は明日に順延になりました。体育館入口に「月桃(ゲットウ)」の花が咲いています。これは体育科の先生が沖縄の修学旅行の時に種を買ってきて、まいたものだそうです。調べてみると、ショウガやミョウガの仲間で、沖縄では「サンニン」と呼ばれるそうです。花のつぼみが桃のような形をしていることから名付けられたと言われています。葉には香りがあり、虫よけの他、効能が幅広く...

2021年7月8日

花の植え替え

春に植えた花が枯れてしまったので緑化推進委員が夏の花に植え替えました。これから暑さが厳しくなりますが、頑張って咲いてほしいです。水やり当番も忘れずにお願いします。

2021年7月7日

命の大切さを学ぶ授業

「命の大切さを学ぶ授業」が行われました。講師の石坂様は小さな娘さんを交通事故で亡くしてしまった体験を話してくださいました。それからの悲しみや苦しみを背負った人生の中で励まされた言葉や歌を紹介しながら、「感謝の心・思いやりの心を忘れず、自分を大切に、与えられた命を精一杯生かして、生き抜いて欲しい」と願っていました。この話をお聞きして、命のかけがえのなさをあらためて認識し、一日一日...