学校から

2024年1月10日

1年総合的な探究の時間

山梨高校では総合的な探究の時間を中心に、持続可能な開発目標である「SDGs」について全校生徒が理解を深めています。今日は1年生がオンラインでSDGsワークショップのファシリテーターである朝日新聞社の遊佐さんからお話を伺いました。最初に遊佐さんは今回の能登半島地震の被害に触れ、冬の地震を想定し、みんなで防寒対策を備えておくことが重要であることを訴えていました。また、みんなが満足す...

2024年1月9日

3学期スタート

今日から3学期が始まりました。厳しい冷え込みの中、元気な登校風景が見られました。清掃後、始業式と納め式が行われ、最初に能登半島地震で犠牲になった方々に対して全校で追悼の意を表しました。校長先生からは一人ひとりが自分の能力を高めるために何事にも全力を尽くしてほしいと話がありました。納め式では新人戦や芸術文化祭の他、個人で応募した作文などの文学作品での入賞者がたくさんの賞状を納めま...

2023年12月28日

部室清掃

今日は仕事納めの日です。吹奏楽部が部室の清掃をしていました。バドミントン部も大人数で部室のごみ出しに来ました。29日(金)~1月3日(水)まで学校は完全閉鎖です。それでは、みなさん、よい年末年始をお過ごしください。

2023年12月28日

「こうしゅう子ども食堂」ボランティア

12月27日(水)に甲州市民文化会館で開催された「こうしゅうこども食堂」の運営にボランティアに生徒が参加しました。楽しく食事をしてもらえるように、イラストを描いたり会場の準備を担当しました。子どもたちとみんなでカレーを明るく賑やかに食べることができ、よかったです。食事やゲームを通して幅広い学年の子どもと関わり、それぞれがどうしたら楽しめるのかを考えることができたよい機会になりま...

2023年12月22日

赤尾奨学金授与式

株式会社旺文社の創業者である、故 赤尾好夫さんは故郷である山梨県で公益事業を行い、社会貢献することを熱望していました。そこで、山梨県内の高等学校、大学及び大学院に在学する生徒・学生のうち、学業、人物ともに優秀な者に経済的支援を行う事を目的に公益財団法人赤尾育英奨学会が設立されました。本校からもこれまで何事に対しても真面目な態度で地道な努力をしてきた10名が推薦され、奨学生として...

2023年12月22日

2学期終業式

厳しい暑さが長く続いた中、いろいろな行事や受験勉強も続き、慌ただしかった2学期も無事今日で終了しました。大掃除は普段しないところも丁寧にきれいにしました。その後、オンラインで終業式が行われました。健康や交通事故に注意して、良い年末年始を過ごしてください。

2023年12月22日

冬至

今日は冬至です。登校時に太陽はまだ校舎の陰になっていて、校門から生徒昇降口は日差しがありません。生徒たちも一段と寒そうです。反対側のグラウンド側は日当たりが良く、冬の花である山茶花(サザンカ)の花が咲いています。厳しい寒さの中で咲く姿からか、花言葉は「困難に打ち克つ」「ひたむきさ」だそうです。

2023年12月21日

クリスマスが今年もやってくる

クリスマスが近づいて来ました。1枚目は「キリストが生まれた時の聖書の記述」2枚目、3枚目は「聖母マリア」です。以前に本校に勤務されていた堤春生先生の作品で、毎年この時期に紹介させていただいています。2年生は11月に修学旅行で長崎を訪問し、キリスト教関連の場所や作品を見学するとともに歴史を学びました。キリシタン弾圧のために、キリスト,マリアの画像などが使用された話を思い出しました...

2023年12月20日

ブッシュドノエル

3年生のフードデザインの授業でクリスマスケーキの定番「ブッシュドノエル」作りに取り組みました。今まで学習してきたロールケーキやメレンゲなどの技術をベースに、チョコレートクリームやココアパウダー、ナッツなどを使ってデコレーションを仕上げました。計量などの基本的な事柄から取り組みをはじめ、9か月を経て授業時間内でこうした凝った作品も仕上げられるようになってきました。

2023年12月15日

サイエンスラボ「物理実験」

12月14日(木)に1年生の英理総合コースでサイエンスラボ「物理実験」として重力加速度を求める実験を行いました。振り子を使い、振幅を変えて周期を測定しました。測定にはスマホやパソコンも使用しました。とったデータの平均を公式に代入しました初めての実験だったので測定誤差もあり、9.8 [m/s2]に近い値を得ることは難しかったようでした。